えっ?“要注意”だった肝機能マーカー値が下がるなんて!

公開日: 更新日:

 “左党”のビジネスマンにとって、仕事を終えての一杯は貴重なストレス発散法だろうが、それは肝臓を酷使してしまうことにもつながる。過度のアルコール摂取が肝臓に大きな負担となるのは常識だが、飲酒に加えて仕事のストレスや睡眠不足、油っこいものや甘いもの、お肉の食べすぎなど悪い生活習慣も、肝臓にはボディーブローのようにダメージになる。

 健康診断や人間ドックで、肝機能マーカー(ALT)値が31以上と“要注意”の数値が出たにもかかわらず、放っておいたがために気づいたら手遅れ……というケースも少なくない。肝臓が別名“沈黙の臓器”ともいわれる所以だ、

 週1日の休肝日や、ドラッグストアやコンビニに並ぶ“二日酔い回復ドリンク”で肝臓を労わったとしても、それだけでは肝機能改善対策は十分とはいえない。なんていっても大事なのは、生活習慣の改善による日々のケアなのだ。

自宅やオフィス、外出先でも肝臓ケア

 実はいま、毎日の肝臓ケアに適していると注目を集める成分がある。健康に敏感な芸能人やアスリートが摂り始め一大ブームを呼んでいる、ブロッコリーの新芽ブロッコリースプラウトに多く含まれるスルフォラファンだ。

 スルフォラファンという成分は、肝臓の抗酸化力を高めて肝細胞の破壊を防ぎ、その結果、ALTの値を下げることがわかっている。カゴメの調査では、人間ドックや健康診断でALT“要注意”と判定された中高年世代(45~64歳)が、スルフォラファンの摂取により、ALTが24週間で低下した。

⇒スルフォラファンを毎日摂るなら

 そんなスルフォラファンの1日の摂取目安量は30mg(※)。継続摂取で効果はより高まるが、実はブロッコリースプラウトに換算すると約1.5パック分。最近はスーパーでも手に入りやすくなったとはいえ、毎日の食生活で摂り続けるのはハードルが高い。(※)スルフォラファングルコシノレートとして

 ポイントはサラダやおひたし、サプリメントなどを普段の生活の中にうまく取り入れて、スルフォラファンを摂ることだ。

 そこで紹介するのが、カゴメの「スルフォラファン」。スルフォラファン成分が、毎日摂りやすいサプリメントに凝縮されている。

 発芽初期のブロッコリースプラウトだけが厳選されているので、1日1回3粒目安で24〜50mgのスルフォラファンを摂取できる。サプリメントだから、自宅でもオフィスでも外出先でも肝臓ケアが手軽にできる。

 ビジネスマンとお酒は切っても切れない関係。今から日々の肝臓ケアを習慣にしてしまいたい。夜の付き合いが多く、肝機能マーカーが不安な方は試してみてはいかがだろうか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  2. 2

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    元兵庫県議の死をめぐり虚偽情報拡散…立花孝志氏は名誉毀損で立件なるか?若狭勝弁護士が見解

  5. 5

    フジテレビにジャニーズの呪縛…フジ・メディアHD金光修社長の元妻は旧ジャニーズ取締役というズブズブの関係

もっと見る

  1. 6

    綱とり出直しの琴桜に必要な「脱・頭でっかち」…初場所の足を引っ張ったのは考えすぎる悪い癖

  2. 7

    TBS「報道特集」が検証…立花孝志氏が流したデマと恫喝の実態

  3. 8

    文春訂正で中居正広ファン分裂! 「本人は無罪」vs「悪質性が強まった」で大激論

  4. 9

    中居正広トラブルへの関与を改めて否定も…フジテレビ“当該社員”に「緊急異動」発令で社員ザワめく

  5. 10

    フジテレビ顧問弁護士・菊間千乃氏に何が?「羽鳥慎一モーニングショー」急きょ出演取りやめの波紋