著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

Jリーグを作った男「即断即決のできるリーダー」森ケンさんを悼む

公開日: 更新日:

■Jリーグに先駆けて地域密着を実現した

 1986年に森ケンさんは東京・大手町の三菱重工の本社から名古屋へ転勤となるが、電話をすればいつでも気軽に取材に応じてくれた。

 JSLでは読売クラブ、日産、全日空などで多くの選手が〈プロ〉と変わりない雇用形態だった。森ケンさんは、そうした実態をきちんと調査してアマチュアリズムの限界を世に知らしめた。それが西ドイツ(当時)から帰国した奥寺康彦氏と木村和司氏を「スペシャル・ライセンス・プレーヤー」としてJFAに認めさせることに繋がった。これはプロ化への明確な道筋となった。森ケンさんの功績だった。

 当時は、まだまだプロ化へのアレルギーがあった。1986年メキシコW杯に続いて1988年のソウル五輪もアジア最終予選で敗退したが、後年になって木之本氏は「どちらかでも勝って本大会に出ていたら、アマチュアリズムの信奉者から『ほら、プロ化なんて必要ないだろ』と反対されてJリーグは誕生しなかったはずだ」と述懐した。


 1988年には、第一次活性化委員会のメンバーでまとめた〈プロ化〉の理念と実現するための原案となる最終報告書をJFAの理事会に提出。森ケンさんは「名古屋と東京での二重生活ではプロ化のプロジェクトを進めるのは困難」と判断。自ら総務主事を辞し、後任には(古河電工の)名古屋から東京に異動する川淵氏を抜擢してプロ化を託した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  2. 2

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 3

    「終わらない兵庫県知事選」の行方…新たな公選法違反疑惑浮上で捜査機関が動く“Xデー”は

  4. 4

    楽天・田中将大は今や球団の「厄介者」…大幅負け越し&パワハラ関与疑惑に年俸2億円超ダウン

  5. 5

    斎藤元彦知事ヤバい体質また露呈! SNS戦略めぐる公選法違反「釈明の墓穴」…PR会社タダ働きでも消えない買収疑惑

  1. 6

    斎藤元彦知事が百条委トンズラで大誤算!公選法違反疑惑に“逃げの答弁”連発も「事前収賄罪」の可能性

  2. 7

    楽天・田中将大に囁かれていた「移籍説」…実力も素行も問題視されるレジェンドの哀れ

  3. 8

    《小久保、阿部は納得できるのか》DeNA三浦監督の初受賞で球界最高栄誉「正力賞」に疑問噴出

  4. 9

    エースの留年が影響か?昨夏王者・慶応まさかの県大会16強敗退…文武両道に特別扱い一切なし

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇