テロと紛争のいま 世界各地で頻発し始めたテロとどう向き合うか

公開日: 更新日:

「イスラム聖戦テロの脅威」松本光弘著

 最近のテロ関連書はイスラムやアラブ地域の専門家によるものが多いが、本書の著者は警察庁外事情報部長。つまり日本の諜報機関の現場トップだ。それだけに本書は、イスラム過激派がどのような過程で現在のように過激化したのか、過激派内の主導権争いはどうなっているのかなどを単刀直入に明らかにしていく。

 イスラム過激派の歴史的起源は19世紀の西欧植民地体制だが、現代的には1979年、イラン革命が起こった時に始まる。イスラム暦で1400年代の始まりになったこの年、エジプトはイスラエルと平和条約を締結。年末にはソ連がアフガン侵攻を開始した。

 エジプトのサダト大統領は裏切り者としてジハード団に暗殺され、アフガン戦争はソ連つぶしの好機とみた米国の介入でアフガン義勇兵の勝利に終わる。だが、ここにイスラム各国の過激分子が流れ込み、やがて米国に牙をむくのだ。

 本書を読むと日本がバブル破綻で内向きになっていた90年代、世界には既にテロの大渦が巻き起こり始めていたことがわかる。著者はオウム事件を経験しながらもテロ対策に後れを取る日本を、「法治」ならぬ「放置」国家だと警告している。(講談社 920円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 2
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

  5. 5
    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

  1. 6
    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

  2. 7
    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

  3. 8
    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

  4. 9
    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

  5. 10
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」