北尾トロ
著者のコラム一覧
北尾トロノンフィクション作家

1958年、福岡市生まれ。2010年にノンフィクション専門誌「季刊レポ」を創刊、15年まで編集長を務める。また移住した長野県松本市で狩猟免許を取得。猟師としても活動中。著書に「裁判長! ここは懲役4年でどうすか 」「いきどまり鉄道の旅」「猟師になりたい!」など多数。

「サカナとヤクザ」鈴木智彦著 

公開日: 更新日:

 5年の歳月をかけ、北海道から九州、台湾、香港まで、密漁の実態を追いかけたノンフィクションだ。毎日の食卓に上る魚がこれほどまで犯罪と身近なものであることがショックだし、関係者なら知らぬ者のいない実態なのに、表沙汰になることが少ない点にも驚かされた。

 6章あるうち、白眉は第4章の千葉編と第3&5章の北海道編だろう。前者は銚子、後者は根室を舞台に繰り広げられてきた密漁の歴史には、漁業の闇が凝縮されている。

 特に北方領土問題が絡む北海道編では、ソ連時代のロシアが漁をさせる代わりに漁師をスパイとして活用していたことも明かされ、カニ漁からあぶりだした戦後史としても興味深い。

 また、第1章の岩手・宮城編では東日本大震災以降のアワビ密漁団の動きがスリリングに描かれ、第6章ではウナギの国際密輸を追跡。

 これらが現在進行形の裏ビジネスであることを思い知らせてくれる。

 しかし、僕は一見地味に思える第2章こそが著者の真骨頂だと思う。全国から魚が集まる築地市場(移転前)で密漁された魚はどのように扱われているかを確かめるべく、4カ月の潜入取材を敢行しているのだ。結果、何か凄い発見をしたわけではない。大事件も起こらない。でも、確かに密漁された魚はここで正規の魚と同じように売られ、飲食店や家庭の食卓へと運ばれている。その実感を掴むため、現場の空気を肌で知ることが、著者にとっては欠かせない通り道なのだ。

 ジャーナリスティックな面を持ちながらも、本書がエンタメとしても読めるのは、カラダを張らないと書けないリアルな文章へのこだわりと、密漁を暴くことよりシステムの解明に執念を燃やす好奇心にあると僕は思う。

 同じような取材をしても、新聞記者には醸し出せない雰囲気が本書には満ちている。それこそが最大の魅力だ。

(小学館1600円+税)

サカナとヤクザ

【連載】北尾トロの食いしん本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」