「世界でいちばん素敵な数学の教室」永野裕之監修

公開日: 更新日:

 高校時代、微分や積分で数学に挫折してしまった人も多いはず。本書は、もう一度基礎から数学を学び直したいと思いながら、生理的に体が受け付けないと思い込んでいる文系の人に、オススメの入門ビジュアル図鑑。

 数学嫌いが抱きがちな、そもそも「数学は何の役に立つの?」という疑問から、「いまだに証明されていない数学の難問を教えて!」まで、30余の質問に答えながら、数学の魅力を教えてくれる。

 例えば、すべての数の中で、もっとも重要な「素数」とは何か、続いて「完全数」や「虚数」など、数はその特性によってさまざまにグループ化されることとその概要を紹介。その上で「ハチの巣はどうして六角形なの?」との疑問から数字の「6」が持つ特徴をいろいろな視点から解説。さらに「バンパイア数」や「ナルシシスト数」といった独自の法則性を持つ数など、まずは数字の不思議に触れる。

 ほかにも、神戸ポートタワーやサグラダ・ファミリアなどの建物に用いられている「包絡線」や「カテナリー曲線」などを例に、図形について解説。

 一方で「日本にある桜の木の数って計算で求められる?」という設問に、正確に割り出せない種類の値を「だいたいの数」として導き出す手法「フェルミ推定」を用い、実際に約6500万本と推定してみたり、音楽が数学と密接に関わっていることなど、日常の話題から少しずつ掘り下げ、興味をそそっていく。

 ちなみに「微分」「積分」を簡単にいうと、ジグソーパズルを完成させるのが積分、バラバラにするのが微分というイメージだそうだ。

 素因数分解がネット社会に不可欠な暗号に用いられていたり、微分・積分がスマホのバッテリー残量の計算に用いられていると知れば、数学がより身近に感じられるに違いない。

(三才ブックス 1650円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

  2. 2
    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

  3. 3
    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

  4. 4
    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚会員限定記事

  5. 5
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  1. 6
    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

  2. 7
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

  3. 8
    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

  4. 9
    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

  5. 10
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況