著者のコラム一覧
神田松鯉講談師

昭和17年生まれ。群馬県出身。新劇・松竹歌舞伎などの俳優を経て、昭和45年2代目神田山陽に入門。昭和52年真打ち昇進。平成4年3代目神田松鯉を襲名。令和元年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。

講談専門だった本牧亭が果たした役割

公開日: 更新日:

 講談を聞く、見るにはどこに出掛けるか。

「東京は上野・鈴本演芸場、新宿・末広亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場、国立演芸場、それから永谷グループのお江戸日本橋亭、お江戸上野広小路亭、お江戸両国亭があります」

 その昔、講談専門の寄席・本牧亭が上野にあった。1857(安政4)年、江戸上野広小路に講釈場本牧亭を開場したのが始まりだ。その後閉場して「鈴本亭」(今の鈴本演芸場)が同じ上野にできた。

 昭和25年、鈴本演芸場裏に「本牧亭」として3代目席亭鈴木孝一郎により再建され、落語席の鈴本演芸場に対して日本で唯一の講談専門の寄席になった。

「唯一のフランチャイズだったんです。昼間は講談をやってましたが、それだけでは経営が成り立たないんで夜は貸席にしたんですよ。噺家も夜の本牧亭を借りて独演会をやってましたし、義太夫の演奏会も夜に開催してお客さんを集めてました。昭和38年に出版された安藤鶴夫著『巷談 本牧亭』が直木賞を受賞、この本で本牧亭の名前が一気に広まったんです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  2. 2

    俳優・平岳大さんが語る『SHOGUN 将軍』撮影秘話 人生とリンクする「2匹の招き猫」との出会い

  3. 3

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  1. 6

    マチアプ使い夫婦で“美人局”…若妻との行為中に帰宅した夫が「不倫やぞ」と現金奪う

  2. 7

    真田広之「エミー賞主演男優賞」快挙でようやく“上書き”される…葉月里緒奈との泥沼不倫劇

  3. 8

    辞め女子アナ人生いろいろ…元TBS小林悠「半額の刺し身でひとり夕食」、元NHK住吉美紀「長い婚活の末に再婚」

  4. 9

    高市早苗に「総裁の品位」みじんもなし…文書郵送も裏金推薦人もわれ関せず“居直り”連発

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!