著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

代表新戦力や若手は今後もベテランをガンガン突き上げて

公開日: 更新日:

 それにしても、終了間際の失点は余計だった。

 W杯最終予選B組2位のオーストラリアが、最下位のタイと引き分けたことでサウジアラビア戦(15日)を2─1でモノにした日本が、W杯出場圏内の2位に繰り上がった。しかし、2─0で勝っていれば首位のサウジを得失点差で上回り、首位に立っていた。サウジ戦で最終予選の前半戦を折り返し、次の試合は来年3月23日の敵地でのUAE戦だ。やはり約4カ月を「B組首位」として過ごす方が、精神衛生上もいいに決まっている。

 まぁ~いつまでもボヤいていても仕方ない。頭を切り替え、この中断期間に日本代表の方向性をどうするのか、真剣に考えないといけない。

 11日の親善試合オマーン戦、サウジ戦に招集された代表選手は「3グループ」に分けられる。

 10年南アW杯、14年ブラジルW杯で主軸だったGK川島永嗣(33)、MF長谷部誠(32)、30歳のFW本田圭佑、FW岡崎慎司、DF長友佑都といったベテラン勢。代表20試合以下のFW大迫勇也(26)、FW原口元気(25)ら新戦力。そして24歳の小林祐希、22歳のFW久保裕也、FW浅野拓磨、20歳のMF井手口陽介ら若手組である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…