“AKB商法”終焉か…惨劇で揺らぐ「会いに行けるアイドル」

公開日: 更新日:

 AKBのコンセプトは「会いに行けるアイドル」である。ファンと直接、触れ合える握手会が人気の源泉であり、国民的人気を獲得するまでに成長した原動力だった。それが今回はあだとなった。

 握手会は初回盤CDを購入したファンだけが参加できるため、大量のCDを購入するファンが続出。社会問題にもなったが、CD不況の時代にAKBだけがミリオンを連発し、数百億円ともいわれる巨額マネーを稼ぎ出してきた背景には、この握手会システムが大きく寄与したのは疑いようがない。しかし、今後は握手会も消滅危機だけに、こうしたAKB商法も終焉(しゅうえん)の時を迎えることになりそうだ。

■ファン心理をたくみに煽る錬金術

 実際、これまでさまざまなイベントを企画してはファン心理をたくみに煽(あお)り、CD購買やファン動員に結び付けてきたが、すでに限界に近づいていたという。

「最後はファンの良心や善意を信じるしかないだけに、母体が大きくなるにつれて、誰しもがいつかこんな事態が起こることを懸念していました。AKBの握手会が定着して以降、それを真似たアイドルグループが乱立。“接触系アイドル”の世界は今、行き着くとこまで行ってしまい、本当にヤバイ状況です。最近もエイベックスの『BIS』というグループが7月の解散を発表しましたが、このグループのウリはライブ後にメンバーと観客が汗まみれのまま抱き合う“ハグ会”。胸に顔をうずめる“胸ハグ”まで行っていた。勘違いするファンを生む土壌はそこかしこにある。素人アイドルは運営側がファン心理をどんどんエスカレートさせることでカネを使わせるシステムだけに、AKBだけではなく、いつどこで事件が起きてもおかしくない状況でした」(アイドル事情に詳しい芸能ライター)

 AKBは6月7日に最大行事である総選挙を控え、現在は投票の真っ最中。しかし、投票とはいえ「カネで買える投票権」だ。大人がいたいけな少女たちをアイドルという夢で釣り、暴漢の犠牲にした責任は重すぎる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造