“脱原発”弁護士が自らメガホン 映画「日本と原発」の説得力

公開日: 更新日:

 福島第1原発事故後に多数作られてきた“脱原発映画”の、決定版というべきパワフルなドキュメンタリー作品が登場した。

 8日から公開されている「日本と原発」がそれで、監督はダグラス・グラマン事件、イトマン事件など数々の経済事件を担当して凄腕の金融弁護士と称された河合弘之。90年代から脱原発運動に関わる彼は、近年は大飯原発差し止め訴訟や、東電の歴代取締役に5兆5045億円という世界最高額の損害賠償を請求した株主代表訴訟など、日本の脱原発シーンをリードするカリスマ弁護士として知られる。

「日本と原発」はそんな河合監督が、原発訴訟に40年間取り組み続ける盟友・海渡雄一弁護士を構成・監修に迎え、「推進側プロパガンダに染まった裁判官や一般国民」の洗脳を解くために作った。インタビューや解説シーンを織り交ぜ、推進派のあらゆる主張を論破する痛快作だ。

 ナレーションの語り口などは朴訥としているが、御用学者や関係者を実名で名指しするなどその批判ぶりは容赦ない。まるでじゅうたん爆撃のように「不都合な真実」を次々と突きつける姿は、法廷で相手を完膚なきまで叩きのめすような迫力と説得力に満ちている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理