吉川圭三
著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

全く境遇の違うビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズ<前編>

公開日: 更新日:

 ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズ。この2人の“巨人”と直接仕事をしたことがある元マイクロソフト本社副社長の古川享氏(現在・慶応義塾大学KMD教授)と元アップル本社副社長の前刀禎明氏に話を聞いたことがある。

 ジョブズを描いたダニー・ボイル監督の「スティーブ・ジョブズ」では終始ハイテンションでしゃべりまくる姿が印象的だった。一方のビル・ゲイツはシアトルの裕福な家に生まれ、ハーバード大学在学中にマイクロソフト社を設立。BASICやMS―DOSやWindowsシリーズを開発。世界のコンピューターシステムを制覇して2017年も世界一の大富豪で、現在は経営の第一線を退き、主に慈善活動に力を注いでいる。しかし、その私生活は余り明らかになっていない。

 策士でテンションの高いジョブズと、プログラマーで戦略家かつ倹約家のゲイツは時に友好関係を結び、時に敵対関係となる好敵手。しかし、セレブとマイノリティーという全く境遇の違う2人だった。

 ジョブズはスピリチュアルな世界にのめり込み、学生時代にインド等を旅した経験が彼の“直観で動く仕事術”になっていったといわれるが、古川氏は言下に否定する。「結局(インドに)行ってみたけど、何も見つからなかった」ともジョブズは表現していたという。やがて、ジョブズは1977年にアップルⅡで大成功。当時、マイクロソフトはまだ「蟻」のような存在、アップルは「巨人」になりつつあった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か