由紀さおり
著者のコラム一覧
由紀さおり歌手

1948年、群馬県桐生市生まれ。3歳で横浜へ。ひばり児童合唱団出身。洗足学園短期大学英文科卒。1969年、「夜明けのスキャット」が大ヒット。紅白歌合戦に10年連続出場。実姉の安田祥子とも童謡コンサートを続け、2011年に発売したピンク・マルティーニとのコラボレーションアルバム「1969」が世界的大ヒットを記録した。

デビュー曲は撃沈「夜明けのスキャット」ヒットまでの挫折

公開日: 更新日:

 誰でも口ずさむことができる「ル~ル~ルルル~」の「夜明けのスキャット」のヒットは1969年。2011年にリリースしたピンク・マルティーニとのコラボ・アルバム「1969」が世界的大ヒットになった由紀さおりにとって、今年は50周年のメモリアルだ。順風満帆に見える歌手生活だが、その裏ではこれまで語ったことがない挫折を何度も経験してきた。

 読者の中には「スカッとさわやか、コカ・コーラ」とか、「トヨタカロ~ラ」の60年代のコマーシャルソングを覚えてる方もいるんじゃないかしら。実はあの歌は私と姉(安田祥子)が歌っていたものです。

 当時、私は中学生で姉は大学生。子供の頃に横浜のひばり児童合唱団に入って歌を習ったことがきっかけで、中学時代からCMソングを歌っていました。その延長線上で歌手デビューし、「夜明けのスキャット」のヒットに恵まれましたが、それまでにすでに立ち直ることができないほど挫折を味わいました。

 その頃、童謡歌手は大成しないというジンクスがありました。中学に入ってからは童謡歌手から卒業しようとして、リズムを習ってジャズを勉強するようになった。ある日ジャズの先生に「歌がうまくなりたいなら舞台で歌いなさい。お客さんからいただく拍手が自分を成長させるんだ。銀座のクラブで歌うか」と言われたんです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」