大高宏雄
著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

菅田×小松「糸」のヒットは必然?“歌謡映画”から読み解く

公開日: 更新日:

 菅田将暉小松菜奈主演の「糸」がヒットしている。最終の興収で15億円以上が狙える。この時期にたいしたものだ。

 中島みゆきの楽曲「糸」からインスパイアされた作品である。映画を見ながら、ある思いがよぎった。これは昔懐かしい歌謡映画の範疇(はんちゅう)に入る作品ではないのかと。

■1960年代に風靡した歌謡映画 人気の歌謡曲×人気の役者

 歌謡映画とは、日本映画の伝統的な一ジャンルで、当時人気の歌謡曲をタイトルにして映画化した。主題曲が公開後にヒットした作品もある。中島みゆきの「糸」は、純然たる歌謡曲とはいえないかもしれないが、タイトルに採用し、そこから話を展開させるのは往年の歌謡映画と同じスタイルである。ヒットの理由が、まさにこの歌謡映画にあると思った。

 歌謡映画が華やかだったのは1960年代だろう。日活作品が多かった。歌手名とタイトルを思いついた範囲で年代順に数本だけ挙げてみる。

・坂本九の「上を向いて歩こう」(62年)
・西田佐知子の「アカシアの雨がやむとき」(63年)
吉永小百合の「愛と死をみつめて」(65年)
・園まりの「逢いたくて逢いたくて」(66年)
・西郷輝彦の「星のフラメンコ」(66年)
・舟木一夫の「絶唱」(66年)
石原裕次郎の「夜霧よ今夜も有難う」(67年)

 今ではピンとこない人も多いだろうが、60代以上の御仁ともなれば、すぐにでも口ずさめる歌ばかりだ。各作品では石原裕次郎、浅丘ルリ子、吉永小百合、渡哲也、浜田光夫らが主役クラスを演じ、歌手本人が主演、出演するケースもあった。



 中身は様々だが男女の恋愛ドラマを描くことが多い。青春映画に定評のあった日活の甘いタッチの作風が若者向けの歌謡映画にフィットした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」