細田昌志
著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

“民放の雄”TBSが昭和43年、午後のワイドショー戦線に参戦

公開日: 更新日:

 日本テレビ放送網に次いで、1955年4月1日、民放初のラジオとの兼営局としてテレビ事業を発足させたのが、ラジオ東京テレビ(現・TBSテレビ)である。

 開局から2カ月後にスタートしたのが、ボクシング中継「東洋チャンピオンスカウト」(毎週金曜・21時30分~23時)だった。この時代大人気だったボクシングの中継番組とあって高視聴率を連発すると、余勢を駆って視聴者参加の番組コーナー「ボクシング教室」を立ち上げてもいる。応募者は殺到し、この番組から世界王者となる沼田義明を輩出している。現在まで受け継がれる“スポーツのTBS”は、実はこのボクシング中継番組を嚆矢としている。

 58年にはテレビドラマ「私は貝になりたい」(主演・フランキー堺)が大きな反響を呼び芸術祭大賞を受賞。“ドラマのTBS”の原点はここからである。

 59年には皇太子ご成婚パレードを機に、日本初のニュースネットワーク「ジャパン・ニュース・ネットワーク」(JNN)を立ち上げ、他局には真似できない独自の報道形態を構築。62年には、共同通信文化部長の田英夫を入社させ、日本初のニュースショー「JNNニュースコープ」がスタートしている。スポーツ、ドラマに次いで“報道のTBS”のイメージまで定着させる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か