二田一比古
著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

TKO木本武宏が会見を渋るのは「誤拡散」警戒か? 中堅芸人ならではの“フトコロ事情”も影響

公開日: 更新日:

 当初、木本は会見するとの情報もあったが、会見ではなくニュースサイト「NEWSポストセブン」のインタビューに答え騒動の応急手当てとした。さらに報道各社に書面で事情説明も行った。ワイドショーに関わる人は決まって「会見するべき」ともっともらしい理由を言うが、芸人側からすれば「それはテレビ側の都合」とある芸能関係者はこう話す。

「闇営業では吉本の幹部や芸人も会見して大きな騒ぎになった。今回も、木本が会見すればワイドショーにとって格好のネタ。会見の映像を提供することになり、投資話の実態も放送されることになる。話が誤ったかたちで拡散する恐れがあった」

 確かに、不倫で謹慎したアンジャッシュ渡部建も会見を避け、後に「週刊文春」で告白し、幕引きを図ろうとしたした。木本もサイトを告白の場にした。

 こうしてスキャンダルの渦中にある芸能人の会見は徐々に姿を消そうとしている。鉄板ネタだった会見の減少はワイドショーから芸能ニュースが減った一因になっている。逆に週刊誌はテレビと違い週一の発行。「会見なし」は歓迎。渡部や木本のように渦中の人の独占告白を取るチャンスが生まれるからだ。もうひとつの視点が中堅芸人の実情。木本は宮迫と同じ50代前半だが、明石家さんま松本人志のようにトップに立つほど突き抜けた存在ではない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」