二田一比古
著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

ずっとタレント業をやってきた東山紀之と井ノ原快彦がいきなり会社経営すること自体に無理がある

公開日: 更新日:

 1回目でわかった、辛辣な質問をしそうな人と、無難な質問をする人との区分けが、2回目には必要になったのか。矢面に立たされる東山紀之社長と井ノ原快彦副社長を守るためにも。一問一答にしたのも、性加害の質問で紛糾した際、次に質問する人は新事務所の方針を聞いてもらう安全な記者を挟むことで、ダメージを小さくできる。

「2回目は再出発に向け前向きな会見を想定。2時間で大丈夫と思っていたのでは」(芸能関係者)

 相変わらず脇が甘い。万全の態勢のはずが、司会者にリストを運ぶ、記者の写真付きパネルがあったことが会見翌日にNHKのスクープで発覚した。質問者を意図的に指名するのはあることだが、バレないことが鉄則だ。パネルを運ぶ女性は「見て下さい」とばかりに表側にして運んでいた。

 不正が発覚すると新会社は「コンサルタント会社が勝手にやったこと」と責任転嫁した。会見の主催はどこにあるのかの認識もない。

■そもそも無理のある人選だった

 最大の問題は、東山と井ノ原のツートップによる新体制だ。俳優・タレント業を長くやってきた2人がいきなり会社経営は無理がある。プロ野球のエースが引退して球団経営のトップに立つようなもの。2人には帝王学を学ぶ時間もない。事は急を要している。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白