なぜ大企業の不正が続くのか 不況下の「拝金思想」の醜悪

日本の名門企業がなぜ、こんなことになってしまったのか。燃費試験データの不正が発覚した三菱自動車は26日、社内調査の状況を国土交通省に報告し、公表した。それによると、国の規定と異なる方法で燃費試験データを収集する法令違反を、なんと25年も前から行っていたという。
「三菱自動…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り2,680文字/全文2,821文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】