学者が分析 プロ野球「ファイナルS」なぜ盛り上がらない?
「セとパ、チャンネルを交互に変えて見てましたけど、どちらも地味で盛り上がりに欠ける印象でしたね」
こう言うのは、プロ野球ファンで近畿大学産業理工学部経営ビジネス学科准教授(スポーツビジネス)の黒田次郎氏だ。「日本プロ野球球団における成績・選手賃金(推定年俸)・観客数の関係について」との論文を執筆している。
プロ野球は15日からセ、パともにCSファイナルステージ。頂点を決める日本シリーズに駒を進めるリーグチャンピオンを決める試合だというのに、黒田氏にはいまひとつ物足りなく映ったようなのだ。
そもそも今回のCSはファーストステージからして貧打戦が目立った。セは阪神が2日で1点しか取れなかったにもかかわらず、規定により1勝1分けでファイナルステージへ。パにしても延長決着だった3戦目は、日本ハム、オリックス合わせて計16安打が飛び交いながら計3得点止まり。試合を決めたのは中田のひと振りだったものの、そろって拙攻の連続だった。
パのファイナルステージ第2戦で決勝点になったのは拙守。6回2死二、三塁の場面で、ソフトバンクのショート今宮が一塁へ悪送球。この間に日ハム走者2人がホームを踏んで逆転という、プロらしからぬプレーで勝負が決まった。