交流戦も苦戦必至の阪神 “無能コーチ”二軍落ちが秒読み段階

公開日: 更新日:

 阪神は24日のDeNA戦で期待を裏切った岩貞、桑原、榎田の3投手を二軍に落とした。その前日、正捕手として育てるはずの梅野にも二軍行きを命じた。

 もっか阪神は、防御率(3.87)、失点(196)、チーム打率(.226)、本塁打(20)、得点(137)、盗塁(18)のすべてがリーグワーストか最少。最下位広島と1.5差の5位にいるのが不思議なぐらいだ。こんなチームでは、昨年9勝15敗(11位)で勝ち越しが一度もなかった交流戦でも苦戦必至だ。

 今の阪神は首脳陣が機能しているのか、甚だ疑問だ。中西投手コーチや関川打撃コーチは数字が悪いのだから何か手を打つべきなのに、その引き出しがないのだろう。

 あるOBが言う。

「選手を生徒に例えれば、コーチは先生。やる気がある生徒がダメなら、それは先生の教え方が悪い。また、経験不足の選手なら使い方の問題もある。結果が悪い時、生徒にだけ責任を押し付ける先生は、自ら指導力がないと言っているようなもの。二軍には、近鉄時代に岩隈(現マリナーズ)を育てた久保(投手チーフコーチ)がいる。八木(打撃チーフコーチ)も二軍指導が6年目に入ったはず。交流戦でさらにチーム状態が悪ければ、コーチの入れ替えにも着手せざるを得ないだろう。和田監督にその気がなくても、南さん(球団社長)が黙ってはいないと思う」

 交流戦最初のカードは、本拠地での楽天戦だ。こちらも、打率(.245)、本塁打(22)、得点(150)がリーグワースト)。パの5位に低迷しているチームにいきなり負け越すようなら、コーチの入れ替えぐらいではすまないかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態