西村徳文
著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

バレンタイン監督1年目のキャンプ 言葉の壁にブチ当たる

公開日: 更新日:

 2004年から09年までの6年間、ボビー・バレンタイン監督のもとでヘッドコーチを務めた。

 ヘッドコーチとは、監督とコーチのパイプ役であり、選手とのクッション役でもある。監督の意向を各コーチに伝達するだけでなく、私の場合は、ボビーが決めた打順を選手に伝え、状況によっては納得してもらうために話し合いもした。

 就任1年目の春のキャンプ。練習メニューの細部については、その日ごとにボビーと一緒に決めた上で、各コーチに伝えていた。会話のやりとりは、通訳を介して行った。

 ある日のキャンプ開始直後、メニュー表が張り出されて間もなく、ボビーから「俺はこんなことをやれとは言っていないぞ」と言われ、戸惑った。私は「いや、監督はそう言ってましたよ」と言いかけて言葉をのみ込んだ。

 言った言わないの水掛け論になるのは不毛だし、私としても、理解したつもりになっていたかもしれない。いわゆる言葉の壁にブチ当たったのだ。

 その場は私から「分かりました。今後はきちんと確認します」と頭を下げた。以降はボビーに「ここはこういう感じでいいですか?」と一つ一つのメニューについて、丁寧に確認するようにした。ボビー自身、監督としての年数を経るにつれて日本語を理解しているとの自負もあったけれど、分かったつもりになるのはトラブルのもと。細やかなコミュニケーションを取るように心掛けた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

  2. 2
    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

  3. 3
    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

  4. 4
    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚会員限定記事

  5. 5
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  1. 6
    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

  2. 7
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

  3. 8
    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

  4. 9
    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

  5. 10
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況