AKBにDeNAも? 熱視線浴びる新潟県の“嬉しい悲鳴”

公開日: 更新日:

 今、新潟がアツイ。25日のライブで「AKB48」の新グループ「NGT48」(新潟)誕生が電撃発表された。これで「AKB」(東京)、「SKE」(愛知)、「NMB」(大阪)、「HKT」(福岡)に続く国内5つ目のグループになり、10月1日に新劇場がオープンするという。また、公演では北海道、沖縄、四国、東北に新劇場がオープンすることも発表された。

 総合プロデューサー・秋元康(56)の狙いは「AKB」グループの“全国展開”。秋元氏は「東京五輪組織委員会」理事にも選出されているため、東京五輪の開会式や閉会式で全国各地から選抜されたメンバーを集め、「日本のアイドル文化」として世界に発信する可能性がある。

サッカーのJリーグと同じで、町おこし的な要素が強い。『AKB48』自体に一時期ほどの勢いはないし、東京で活動しようにも限界がある。飽和状態の東京から出て地元密着で地方のスターを育てる傾向に変わっていくかもしれません。吉本も全国各地に『住みます芸人』を置いている。要は『あまちゃん』の『GMT47』の逆輸入。ローカルであればスポンサーもつきやすいし、ファンも定着しやすい。ご当地アイドルはすでにたくさんいますが、『AKB』ブランドがある分、有利。アイドル巡業も珍しくなくなる」(芸能評論家の肥留間正明氏)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?