桧山珠美
著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

「アタック25」がついに終了決定…長寿テレビ番組を思う

公開日: 更新日:

谷原章介が忙しすぎた?

「パネルクイズ アタック25」(朝日放送、テレビ朝日系)が9月に終了する。現在、3代目MCを務める谷原章介はこの春から朝のワイドショー「めざまし8」(フジテレビ系)で月~金帯のMCを務め、週1で「うたコン」(NHK)のMCも担当と超売れっ子で、スケジュール的にも難しくなったのだろうか。1975年4月にスタートした長寿番組の終了は一抹の寂しさがある。

 同じテレ朝にはもう一つ「新婚さんいらっしゃい!」(朝日放送制作)もある。こちらは今年50周年。15年7月2日、「同一司会者(桂文枝)によるトーク番組の最長放送」としてギネス世界記録にも認定されたが、先日久々に放送を見たら桂文枝師匠(77)もかなりお年を召されたようだ。

 隣でいまだに若い女の子代表をさせられている山瀬まみは51歳。超高齢社会ニッポンの縮図のような番組になっている。

売れない芸能人の救済番組に

 コロナで一般の新婚さんを呼べないのか、「芸能人特集」が多く、しかもその芸能人が名前も聞いたことのないような人たち。売れない芸能人の救済番組になっていて正直あまり面白くない。

 番組名物、椅子からの転げ落ち芸もコロナ禍でアクリル板が邪魔をし、控えているようだ。下手に転んで骨でも折ったら大変ということで、禁止令が出ているのかも。こちらもいつ終了といわれてもおかしくない気配。

 心配なのが「徹子の部屋」(テレ朝系)。我が家の日課として、平日は「徹子」を見ながら昼食をとるが、このところ病気か身内の死の話ばかり目につく。

身内の死、病気、追悼…独壇場「徹子の部屋」

 たとえば、6月23日の高橋克典出演の回では最愛の母を亡くしたこととおじ・梅宮辰夫との別れの話が大半を占めた。

 24日はロンドンブーツ1号2号の田村淳がゲストだったが、こちらも昨夏に亡くなった母の話、さらに翌25日も中村雅俊をゲストに迎え、本人が古希を迎えた話もそこそこに、4年前に94歳で亡くなった母の話だった。

 夫が脳梗塞で倒れた神田うの、心不全で緊急入院した辺見マリ、声を襲った病気で歌手活動を休止した伍代夏子、胃がんで緊急入院した東ちづるなど病気話も続く。

 7月に入っても1日は「追悼特集」として、フィリップ殿下、坂本スミ子、林家こん平を。「徹子の部屋」の追悼力はハンパなく、最近でも田村正和の訃報が出た翌日番組を差し替え、田村正和を追悼した。

 いまやワイドショーも世代交代で、昭和のスターが亡くなってもスルーされることも多くなり、追悼は「徹子の部屋」の専売特許だ。

 確か番組を終わる時はマッチに引導を渡してもらうと言っていた。しかし、肝心のマッチがあれでは……。「徹子の部屋」は当分、安泰か。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」