SALLiA
著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

在日3世を公言する上方落語家・笑福亭銀瓶さんが明かす「芸の磨き方」

公開日: 更新日:

 落語は日本を代表する伝統芸能の一つだが、同じ噺でも噺家によっては全く別の表情を見せ、噺家によってもそれぞれスタイルが違うという奥深い魅力がある。そんな中で、ストイックさが垣間見える「正統派の落語」を打ち出しながら、文筆家、舞台やドラマで役者としても活動する笑福亭銀瓶さん(54)。

 1988年に笑福亭鶴瓶(70)に弟子入りし、2009年には第4回繁昌亭大賞、17年には文化庁芸術祭の優秀賞を受賞。さらに在日3世として自身のルーツである韓国語を独学で勉強し、05年から韓国語による落語も手がけ、韓国各地で公演を継続している。

 落語の芸は一体どのようにして磨かれるのか? 笑福亭銀瓶さんに聞いた。

「落語は寄席や落語会という一つの空間で演者と客が同じものを共有するアナログな世界で、かつライブなんです。昨日ウケたものが今日ウケるとは限らない。新しい噺のレパートリーを増やしながら、稽古を重ねて高座でトライしていく。落語家としてのスタイルは一朝一夕にはできないもので、お客さんの前で何度もやっていくことで、後から形成されていくものだと思っています。最初は師匠がつけてくれる稽古で落語を覚えていきますが、目の前で師匠がやってくれたものの言い回しやニュアンスもまずそのままその通りにやっていって、一つの噺を覚えるというやり方です。噺の共通する部分と、自分ならこうするという『らしさ』の部分を、高座でお客さんとのやりとりの中から見いだしていくのです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?