市川中車は“シン・歌舞伎”で「悪いやつ」を生き生きと演じ本領発揮!

公開日: 更新日:

 8月は「納涼歌舞伎」。5演目すべて、明治以降に書かれたもので、さらに4つが昭和・平成の作品。「シン・歌舞伎」ということか。納涼歌舞伎は、普段の歌舞伎座では古典の大役を演じる機会がない若手が、それに挑む場として始まったが、様変わりしてきた。

■後味の悪い『裸道中』

 第一部の『裸道中』は清水次郎長の外伝もので、新国劇のために書かれた人情劇。食べるものも着るものもなくなった貧乏な夫婦の物語。愚かで粗暴な男を獅童がその通りに演じ、七之助がその夫に従う愚かな妻。2人がしっかりとその役を演じれば演じるほど、後味の悪い不愉快なものになった。昭和には受けたのかもしれないが、格差社会になったいまでは笑えない。誰が企画したのか知らないが、センスを疑う。

『大江山酒呑童子』は17代目勘三郎に当てて書かれたもので、18代目が継いで、勘九郎が継いだ「家の芸」。踊りには定評ある勘九郎が存分に舞い、幸四郎、扇雀らも勘九郎を引き立てつつ、自分も見せていて、見応えがある。今月のなかではいちばん歌舞伎らしい。

 第二部の真山青果作『新門辰五郎』は重厚だ。幕末の京を舞台にした庶民を主人公にした歴史劇で、幸四郎が辰五郎、勘九郎が会津の小鉄。2人とも親分としての風格はいまひとつだが、変革期に生きる人間の苦悩はよく描かれていた。歌六の存在感が圧倒的で、全体を締める。

 重い芝居のあとは、明るく軽快な『団子売』で第二部は終わる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?