デジタル時代に「手帳」を使うメリットは? “老舗”の日本能率協会マネジメントセンターに聞いた

公開日: 更新日:

 12月1日は「手帳の日」。手帳と言えば、真っ先に「能率手帳」が思い浮かぶ。この手帳、実は(社)日本能率協会のコンサルタントが使い、工場の生産性の向上に一役買ったもの。その後、会員向けに配っていたのだが、要望を受け、1951年に法人向け、58年に市販向けの販売を始めたのだという。

 当時、「時間目盛り」が入った手帳は画期的。現在は同協会の事業部門である日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)から「NOLTY」のブランドで販売されている。

 スマホでスケジュール管理をする時代、あえて紙の手帳を使うメリットはあるのだろうか?

■俯瞰性にも優れている

「手帳を使ったときのほうが、記憶が定着しやすく、脳活動においても言語処理や記憶処理、視覚をつかさどる領域などの活発な動きが観察されました(JMAM・NTTデータ経営研究所・東京大学大学院総合文化研究科で行った共同研究)。また、空間的な情報を関連付けて記憶することができるため、想起の際の手がかりが豊富で記憶の定着に有利。創造的な発想に対しても役立つと言えます。例えば、スマホなどのデジタルデバイスでは週や日単位での表示であったり、1カ月などを一画面で表示はできても入力したコメントは省略されることが多く、全て見ることができないことが多い。半面、手帳は記入内容全体が一目で分かり俯瞰(ふかん)性に優れているため、記憶が定着しやすいのではと考えられます」(JMAM担当者)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?