イチローは米殿堂入り確実も…“球団と態度”が満票のネック

公開日: 更新日:

 米野球殿堂入り選手が22日(日本時間23日)に発表され、通算652セーブの最多記録を持つマリアーノ・リベラ(49=ヤンキース)が史上初の満票で選ばれた。同殿堂は引退後5年を経過した選手が候補となり、リベラは資格取得1年目で、投票した全米野球記者協会(BBWAA)全425人の支持を得た。

 日本人選手で殿堂入りを有力視されるのはマリナーズのイチロー(45)だ。10年連続の200安打、ゴールドグラブ賞受賞など実績は十分。リベラ同様、1年目から選出される可能性はあるか。

「殿堂入りに必要とされる75%の得票数は確実にクリアすると思う。ただ、スモールマーケットのシアトルを本拠地とし、番記者も少ないチームでプレーしたことがイチローの足かせになりかねません。現役時代にはメジャーを代表するDHといわれたE・マルティネスが今回、10年目にして選ばれたのも、所属球団がマリナーズだったことが一因とみられています」(スポーツライター・友成那智氏)

 イチロー本人の振る舞いも米国人記者の投票に影響しそうだ。今でこそ、報道陣に愛想よく対応しているが、全盛期は不遜な態度を取ることも珍しくなかった。クラブハウスでは、シアトルのベテラン記者の取材ですら、背を向けて応対していたほどだ。当時のマリナーズを取材した記者によるイチローの印象は決していいとは言えない。

 1年目で選出されても、リベラのように満票とはいきそうにない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」