サイヤング逃すダルの着地点 移籍ならドジャースかメッツ

公開日: 更新日:

 カブスのダルビッシュ有(34)が、メジャーで最も活躍した投手に贈られるサイ・ヤング賞を逃した。

 同賞は米国の記者投票によって決まる。日本時間12日、結果が発表され、ダルは1位バウアー(レッズ)の201に次ぐ123ポイントを獲得してナ・リーグ2位。今季は12試合に登板して8勝3敗、防御率2・01、93奪三振、自身初の最多勝を獲得していた。ダルは13年に続く同賞2位で、約1億500万円を手にする契約だ。

 ツインズの前田健太(32)は今季11試合に登板して6勝1敗、防御率2・70、80奪三振。ア・リーグの候補3人に入ったものの、2位落選。アはインディアンスのビーバー(25)が1位票をすべて獲得して受賞した。

■来オフに備えたカネの問題

さて、サイ・ヤング賞を逃したダルには今オフ、トレード話が浮上している。

ダルはカブスと2018年から6年契約を結んでいて、来季以降、年平均約20億円の契約が3年間残っている。サイ・ヤング賞を争ったバウアーは今オフ、FAになって年平均30億円規模の大型契約が予想されるように、彼らクラスの先発が年20億円ならお買い得。しかも、来季から3年間、雇えるだけに、他球団のGMの格好のターゲットなのだ。

費用対効果がバツグンなのはカブスも一緒。エースクラスをあと3年、年20億円で残せれば御の字だし、エプスタイン編成本部長も「ダルとヘンドリクス(今季6勝5敗、防御率2・88)の先発二枚看板と長期契約を結んでいることは大きい」という趣旨の発言をしている。

しかし、「カブスは独自の事情を抱えていますからね。エプスタインの発言をうのみにはできない。ダルを放出する可能性は否定できません」と米特派員のひとりがこう続ける。

「リゾ、バエス、ブライアント、シュワバーら主力野手が来季終了後、FAになる。つなぎ留めておくには莫大なカネがかかるだけに、資金を蓄えておきたいのですよ。それにエプスタインの思惑も大きい。彼はレッドソックスとカブスでワールドシリーズを制した実績の持ち主。データ重視のチーム編成でカブスを常勝球団にするつもりでしたが、マイナーにはこれといった若手有望株がほとんどいないのが実情です。なので34歳とベテランながら価値のあるダルをいまのうちに放出、代わりに他球団の若手有望株を何人か獲得するプランを温めているといいます」

資金力と若手有望株

 ダルにはトレード拒否権がある。契約で12の球団への移籍を拒むことが認められているが、それ以外の球団や本人の承諾があればトレードは成立する。ダルが移籍する可能性のある球団はどこか。

ドジャースとメッツでしょう」とはア・リーグのあるスカウトだ。

「今年のワールドシリーズを制したドジャースはマイナーに若手有望株がひしめいていて、なおかつ資金力がある。カーショーを筆頭にメイ、ウリアス、ビューラー、ゴンソリンと先発は豊富ですが、ここは故障を見越して先発ローテに余裕をもたせている。このオフはカーショーに続くエースクラスを欲しがっているとも聞きました。メッツは新オーナーで大富豪のスティーブ・コーエンが、3年以内のワールドシリーズ制覇を目指して大補強を示唆しています。ダルを獲得すれば、デグロムと並ぶメジャーでも最強の先発2本柱になりますからね」

 右肘靱帯を再建するトミー・ジョン手術から5年が経ち、名実ともにメジャーを代表する投手になったダルの今後からいよいよ目が離せなくなった――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」