阿波野秀幸
著者のコラム一覧
阿波野秀幸元プロ野球選手

1964年7月28日、神奈川県生まれ。桜丘高、亜大を経て、86年のドラフト1位で巨人、大洋(現DeNA)を含めた3球団競合の末、近鉄に入団。87年、新人王、89年は19勝(8敗)、183奪三振で最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。その後、巨人、横浜でプレー、通算75勝68敗5セーブ。引退後は巨人、横浜、住友金属鹿島、中日などでコーチを務めた。

89年日本S第3戦後…加藤哲郎の発言を聞きながら「もう、やめておけ」と思った

公開日: 更新日:

 あえて巨人を挑発したつもりはないのだが、インタビューの途中で「おい、おい、もう、それくらいにして、やめておけ。まだ、日本シリーズが終わったわけじゃないのだから、相手を奮い立たせるようなことは、もうやめておけ」と思ったほどだ。

 のちに巨人サイドから聞いた話だが、あのときは、あまりにも打てなかっただけに練習を始めていたという。お客さんも比較的、早い時間に球場を後にしたし、打撃練習をしたそうだ。それだけに直接、加藤のインタビューを聞いたわけではないものの、練習後に発言を聞かされ、いいのか、このまま黙って終わって……という気になったという。

 それで勝敗が決まったわけではもちろんないけれども、加藤の発言が巨人を刺激し、そのパワーになったようには思う。

 さて、巨人に3連勝した裏側で、近鉄では4戦目の先発をだれにするかという問題が持ち上がっていた。

 私は当初、1、4、7戦の先発もあるかもしれないと思っていた。とりあえず1戦目に完投しているから、2戦目は絶対にない。さすがに3戦目もないとは思っていたとはいえ、次に何戦目に投げるかは、東京に移動してから話をするような感じだった。現在のプロ野球のように、だれが何戦目に投げるか、当時の近鉄は決めていなかった。

 そして、あれは3連勝した当日の夜だったと記憶している。投手コーチの権藤博さんから、

「どうだ?」

 と聞かれた。体調はどうか、4戦目に投げられるのか、私の状態を知りたかったのだと思う。(つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か