森守洋コーチ ナイスショットの法則
-
プレーンに対してスクエアにインパクトする意識が大切です
今回は正しくインパクトするために知っておきたい「スイングプレーンとフェース面の関係」について話します。 クラブ性能を生かして効率良く球を飛ばすには、オンプレーンでクラブを振ることが大切です。…
-
“インパクトの瞬間”を理解すればボールコントロールは可能
クラブヘッドがインパクトで、どのように動いているか考えたことがありますか? ゴルフスイングのインパクトは一瞬です。だから、インパクトの瞬間やインパクトゾーンでクラブヘッドがどんな動きをしてい…
-
パッティングの“力み”を取るには片手素振りが効果的!
ゴルフスイングにおいて“力み”はミスを呼ぶ最大の敵です。 中でも繊細なタッチが要求されるパッティングは“力み”が滑らかなストロークを阻害してカップインの確率が悪くなります。 そこで今…
-
コースでは「真っすぐ立てない理由」がちゃんとあります
「練習場では目標に対して真っすぐ立つことができるのに、コースではうまく立てない」という悩みを抱えるアマチュアは多い。 そこで今回は、「真っすぐアドレスできない理由」について話します。 …
-
アプローチこそ「2重振り子」の意識が大切だ!
アプローチで繊細なタッチを出したり、微妙な距離の打ち分けが苦手という方は多いと思います。 そこで今回は、プロゴルファーが実践している「2重振り子の意識」についてアドバイスします。 ア…
-
ラウンド前のパッティング練習は距離感を掴むことが最優先
「パット・イズ・マネー」といわれるくらいパッティングの出来はスコアを大きく左右します。 そこで今回は、スコアに直結する「ラウンド前のパッティング練習」についてアドバイスします。 アマチ…
-
ピンから逆算するマネジメント意識を持ちましょう
ドライバーで真っすぐ遠くへ飛ばした時の爽快感は、まさにゴルフの醍醐味のひとつです。ところが、そのドライバーへの“こだわり”がマネジメントの弊害となっているアマチュアゴルファーをよく見かけます。 …
-
攻めるには…パーオンできる正しいティーマーク選びが大切
ゴルフは上達するにつれてフロントやレギュラーティーでは物足りなさを感じ、バックティーに憧れを抱く方も多いと思います。高みを目指す意識はとても大切ですが、憧れだけでバックティーを選んでしまうと思わぬワ…
-
スイングを磨くには「クラブ主観」の意識が大切です
誰もがプロゴルファーのようなきれいなスイングにあこがれますが、プロゴルファーのスイングを真似したくてもできない理由は何だと思いますか? 多くの方が「体格や筋力の違い」だったり「練習量の違い」だと思っ…
-
“手元のポジション”を意識すればアプローチはうまくなる
プロゴルファーや上級者のアプローチを見ていると、ボールを上げたい場合は左足寄りにボールをセットし、転がしたい場合は右足寄りにボールをセットするパターンが多いです。左足寄りにおけばロフトが増えた状態で…
-
最近の短尺ドライバーにはメリットがいっぱい
米ツアーで活躍する人気のリッキー・ファウラーはドライバー飛距離が301.1ヤード。 そして日本ツアーではチャン・キムがドライバー平均飛距離314ヤードの歴代最高値を叩きだしています。 …
-
すべてのクラブが活躍できるセッティングづくりが大切です
ゴルフは最大14本のクラブを駆使してスコアをつくるゲームです。 しかし、アマチュアゴルファーを見ていると、ラウンド中、実際に使用しているのは4~5本の得意クラブだけで、残りのクラブはあまり使…
-
打ち上げ打ち下ろしのティーショットは左足重心を意識して
アップダウンの激しい丘陵コースでのティーショットが苦手という方も多いようです。 そこで今回は、「打ち上げ、打ち下ろしのティーショット対策」についてアドバイスします。 人の感覚はとても…
-
ショットイメージに合ったスイングスピードや振り幅を意識
前回、「ショットイメージを大切にしましょう」とアドバイスをしました。そこで今回は、ショットイメージを結果に結びつけるために必要な「スイングスピードと振り幅の意識」について話します。 ゴルフに…
-
考察から生み出すショットイメージを大切にしましょう!
「練習は、練習場でするもの。コースに出たらスコアメークに徹しましょう」というラウンドの心得は、すでにアドバイスしました。 今回は、スコアメークに直結する「ショットイメージの重要性」についてお話…
-
正しいダウンブローは左腕のリードから生まれます!
ヘッドの重さを感じてフェースの開閉も意識しているのに「ダフリが直らない」という方は、“クラブのリード”について勘違いしている可能性があります。 そこで今回は、スイングの最下点が安定する「左腕…
-
スライス矯正にはインテンショナルフック打つ練習が効果的
「どんなに練習をしても一向にスライスが直らない」と悩んでいる人は多いはずです。 そこで今回は、頑固なスライスを、遊び感覚で楽しく直す「インテンショナルフックを打つ練習法」についてアドバイスしま…
-
コンパクトに振りたければ腕の外旋を生かしましょう!
「コンパクトなスイング」を意識しているのに、「窮屈なスイング」になっているアマチュアをよく見かけます。 そこで今回は、効率良くクラブを振るための「正しい腕の使い方」についてお話しします。 …
-
向かい風に負けない低く出す感覚が正しいインパクトに直結
風が吹くと途端にスコアが悪くなるというゴルファーは多いと思います。 そこで今回は、「アゲンスト風に負けない打ち方」についてアドバイスします。 アゲンスト風の時、「風に負けないように」…
-
練習場では「タッチ・ザ・グラウンド」の意識を持つこと
「練習場ではうまく当たるのに、コースに出ると途端に当たらなくなる……」とお悩みの方も多い。 芝の上にあるボールを打つには“スイングの最下点”に対する正しい認識が必要です。そこで今回は、「タッチ…