耳鼻科の病気
-
今がグッドタイミングの花粉症の初期療法
花粉症治療には、「初期療法」「導入療法」「維持療法」の3つの方法があります。 初期療法は強い症状が出る前から治療をスタートするもので、導入療法は症状が強くなってから治療を行います。維持療法は…
-
花粉飛散は2月上旬から
気象庁からスギ花粉の飛散予報(第2報)が発表されました。エルニーニョによる暖冬の影響で、スギ花粉の飛散時期は西日本と東日本では例年より早く、北日本では例年並みとのこと。2月上旬には九州・四国・関東地…
-
鼻の高周波ラジオ波治療
鼻の高周波ラジオ波治療は日本でも昔から行われてきました。針が太く、初期はコテでジーッと焼く感じで効果がありました。しかし、十分な麻酔が必要で、痛みに弱くなってきた現在の日本人にはかなりきついかもしれ…
-
「炭酸ガス」「半導体」レーザーの使い分け
前回に続いて、花粉症の日帰り手術である鼻の「下甲介粘膜に対するレーザー治療(焼灼術)」の話です。 今回は焼灼を表現する例えに「ステーキ」を使います。 ステーキの焼き方には、よく焼いた…
-
花粉症の日帰り手術
2月の終わりから3月は全国各地でスギの花粉が飛散し、花粉症の症状に悩まされる方が増えてきます。症状自体は薬で緩和されることが多いのですが、以前と違って眠気に襲われにくく、効果も高い薬が出てきました。…
-
寒暖差鼻炎はめまい、浮遊感、便秘、下痢を伴うことも
「花粉症でも風邪でもないのに、やたらと鼻水やくしゃみ、咳が出る」――。こんな人はこの病気を疑った方がいいかもしれません。 原因がハッキリしない非アレルギー性の鼻過敏症を「血管運動性鼻炎」といい…
-
米国で触れた最新医療機器
今回は趣を変えて、私が参加した全米耳鼻咽喉科・頭頚部外科学会総会兼耳鼻科エキスポについてお話ししましょう。 エキスポというだけあり、世界から医療機器メーカーが集まり、巨大な見本会場で最新医療…
-
花粉症治療は11月末がリミット
「来年のことを言えば鬼が笑う」ということわざがあります。“将来のことなど予想できるわけないのだから、あれこれ言ってみても始まらない”という意味ですが、こと花粉症対策については当てはまりません。 …
-
鼻は生理現象で詰まることがある
右が詰まっていると思ったら、いつの間にかそれが解消され、左が詰まっている。こんな鼻づまりに悩まされている方はいらっしゃいませんか。 実はこれ、病気ではなく、「ネーザル・サイクル」(鼻周期)と…
-
鼻血の原因は一つ、二つじゃない
“鼻血で病院に来る人がいるんですか?”――。患者さんと雑談していてビックリされることがありますが、本当です。 鼻血というと、一般的に鼻をほじったり、鼻毛を抜いたり、鼻をぶつけたり、殴られたりし…
-
今年のインフルエンザ予防接種は効く!?
そろそろ受験生やその家族を中心にインフルエンザワクチンに関する問い合わせが増えてきました。そのなかで多いのは「いつワクチンを打つのがいいのか」というタイミングに関する質問です。 ワクチンの予…
-
子供のいびきを解消して成績上げよう
子供のいびきは大人と同じで、睡眠時無呼吸の大きなサインです。 子供は成長・発達が著しい半面、障害を受けやすく、成長も未発達です。この時期に発症する睡眠時無呼吸は、子供の人格形成や健康状態に後…
-
入院治療が必要な突発性難聴
突発性難聴に確立された薬はありません。一般的に、耳鼻咽喉科の専門医はステロイドにビタミンB12や血液循環剤を付け加えて投与します。通常は内服で、入院なら点滴を行います。 内服と点滴の効果にど…
-
突発性難聴はめまいを繰り返さない
「突発性難聴」とは、健康な人が明らかな原因なしに、左右どちらかの耳が聞こえなくなってしまう病気です。 1993年の厚労省研究班の調査によると、全国での受療者数は推定年間2万4000人。100万…
-
地声が大きいと難聴になる?
小さな声でしゃべる人は、「小さな物音でも聞こえる」「耳の良い人が多い」「都会っぽく上品」。逆に、大きな声でしゃべる人は、「聞き返しが多かったり、耳がやや遠かったりする」「田舎出身で野蛮」――。そんな…
-
酒とロックがめまいを招く!?
日頃のストレス発散のため、仲の良い友達と音楽フェスティバルに行き、ビールを飲みながら好きなロックを夜までガンガン聴いて楽しんだ――。この夏、そんな経験をした方は大勢いらっしゃると思います。 …
-
鼻炎や無呼吸症候群でドライマウスに…
「ドライマウス」という病気をご存じの方も多いと思います。「口腔乾燥症」ともいい、さまざまな原因で唾液の分泌量が低下し、口の中が乾燥する病気です。 10年ほど前から注目され始めた症状で、根本治療…
-
子供の病院通いはいつ頃終わるのか?
昔の子供は耳鼻科によく通っていました。鼻水が止まらず、病院で鼻水を吸ってもらう子供が大勢いたからです。 鼻と耳は奥でつながっています。子供の耳の管は大人に比べて太く短く、傾きも水平に近い。そ…
-
今から始める来年の花粉症対策
6月に入ってスギ、ヒノキの花粉の飛散が終わり、花粉症によるくしゃみ、鼻水、鼻づまりからようやく解放されたという人も多いことでしょう。 しかし、もし、あなたが重症な花粉症でホントに困っているな…
-
補聴器を使う耳鳴り治療
耳鳴りとは、明らかな音がない状態なのに音を感じる感覚を指します。なぜ、こんなことが起きるのでしょうか? ヒトが音を感じるルートは2つあります。ひとつは外耳道を通った音が鼓膜に付着した耳小骨…