著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

比嘉愛未「推しの王子様」は視聴率低調でも“わかりみの深さ”で「女オタク」に共感広がる

公開日: 更新日:

 現在放送中のドラマ「推しの王子様」(フジテレビ系)は主演するはずだった深田恭子(38)が体調不良で降板し、比嘉愛未(35)が代役として主演に抜擢されたことで注目を集めた。

 ストーリーは「乙女ゲーム」という女性向け恋愛シュミレーションゲームを制作会社「ペガサス・インク」の女性社長(比嘉)が、自分の推しキャラ「ケント様」にそっくりな男性を理想の男性に育てるという「逆光源氏」のような感じだ。平均視聴率は5%程度でラブコメとしては、数字が思う様に伸びていないが、「乙女ゲーム好き」やその制作現場が舞台となっているドラマ作品は稀であり、そういう意味でも放送開始から筆者は毎週楽しく視聴している。

 逆にいえば乙女ゲームにハマったことがない、応援しているアイドルやキャラの「推し」がいない人には共感を得にくく、そこが視聴率には繋がっていないという印象だ。ほかにも、比嘉が演じる「日高泉美」が美人すぎるという点や、人気が出た声優がクライアントに楯突いて脚本を修正させるなどの「ありえんだろう」という多少のツッコミどころには目を瞑るとして、「推し」がいる人ならではの、想いや経験の部分はうまく反映されている作品だと感じている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる