東証改革で市場激変! グロース市場上場維持リスク…約170社こそ「買い」

公開日: 更新日:

 東京証券取引所(東証)の改革で上場廃止につながる上場維持基準も設定され、各市場では生き残り策が活発化している。狙い目はグロース市場だという。

  ◇  ◇  ◇

 かつては東証1部、2部、マザーズ、ジャスダックと4つの市場区分があったが、2022年4月からプライム市場、スタンダード市場、グロース市場の3つの新市場に区分された。それぞれ上場基準と上場維持基準も異なる。わかりやすい上場維持基準は流通株式時価総額で、時価総額は、株式市場において企業価値を表す指標の一つだ。

「東証再編に伴う市場変更の背景には2つの理由がある」と上場ベンチャーの資金調達を支援するグロース・キャピタル社の嶺井政人代表は話す。

 1つ目の理由は、市場が玉石混交になっていたこと。小さな企業もあれば、グローバルに挑戦する企業もあり、区分コンセプトが曖昧に。その結果、区分へのインデックス投資も曖昧になり、投資家も投資しづらくなっていた。

 2つ目は成長を促す区分になっていなかった。

「日本企業は上場のハードルが高いが、上場後は成長しなくても残り続けられる。日本の大学みたいな感じです。上場した企業の成長を促すため、上場維持基準が設けられました」

■基準の変更

 この上場維持基準で論点となるのは次の2つ。

①基準を満たしていないがプライム市場にいる企業。

 流通株式時価総額100億円以上は容易に達成できないため、そのギリギリのラインにいる企業がいる。未達の企業は23年9月までは無審査でスタンダードに移行できたが今や対象外。スタンダードに移るにも新規上場と同様の審査を受ける必要がある。時価総額を上げるために既存事業の成長に向けたアクションやM&Aなどをする必要がある。

②グロース市場にいながら、早晩基準を満たさなくなる可能性がある企業。
<上場10年経過後から時価総額40億円以上>という維持基準で、東証は、この基準をより厳しくする見通しだ。

 たとえば、2月7日付ヤフーファイナンスを確認すると、グロース市場563社のうち、171社が時価総額40億円割れだ。投資家としてはこの171社への投資は避けたほうがよさそうだが、嶺井氏の見方は異なる。

「171社は上場廃止されないため、成長へのプレッシャーがかかっている状態。基準を満たしている会社以上に成長にアグレッシブな会社もある。一律にネガティブにとらえる必要はありません」

 むしろ買いかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?