ウッズは今でも“視聴率王”…人気プロ不在で盛り上がらない

公開日: 更新日:

【全米オープン】最終日

 世界ランク3位のジョン・ラーム(26)が67で回り、通算6アンダーでスペイン人初の全米オープン制覇、メジャー初優勝を遂げた今大会。

 マスターズに次ぐメジャー2勝目が期待された松山英樹(29)は4日間ベストの68で回り3つスコアを伸ばし、先月の全米プロ(予選落ち)に続くメジャー2連戦の星野陸也(25)は71のパープレー。ともに通算3オーバー26位に終わった。

「日本では地上波でのテレビ中継がなく、日本選手の成績も振るわずどちらも期待外れでしたが、米国でも自動車事故のリハビリ中でタイガー・ウッズが欠場したため、盛り上がりにいまひとつ欠けていました。なにしろ今でもウッズの人気はワールドランク上位選手よりも高く、ゴルフ界で視聴率を最も稼ぐからです」(ゴルフライター・吉川英三郎氏)

過去最高視聴率はウッズ全米OP2勝目の2002年

 全米オープン最終日の平均視聴率を見ると、過去最高はウッズが本大会2勝目を挙げた2002年大会の8.9%(1310万人視聴)。今年と同じ会場だった08年大会に勝った時は7.5%(1210万人)だ。

 それ以降はこの数字を超えることがなく、ここ6年間では15年4.2%(優勝J・スピース)、16年3.4%(D・ジョンソン)、17年3.1%(B・ケプカ)、18年3.2%(同)、19年4.4%(G・ウッドランド)、20年2.0%(B・デシャンボー)と5%を超えず、ウッズがマークした記録に程遠い。

「テレビ中継のNBCは今年、ウッズに解説出演をオファーして断られました。ウッズが登場するだけで視聴率が大きく変わるのを知っているからです。ちなみにマスターズの過去最高視聴率は1997年大会の14.1%(2030万人)、2番目は01年大会の13.3%(1920万人)と、どちらもウッズが勝った年です。そんなスター選手がいない全米オープンだけに関心が薄れているのでしょう」(吉川英三郎氏)

 最終日はワールドランク上位選手が優勝争いに加わったが、想像を絶する数々のドラマを演じて、カリスマ性を持つウッズが不在ではメジャー大会も画竜点睛を欠くか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か