低迷国内男子ツアーを救うのはサウジのオイルマネーか アジアンツアーに10年で3億ドルの投資

公開日: 更新日:

 夢物語ではない。

 今年6月に開幕した新ツアーのLIVゴルフ(以下LIV)。サウジアラビアのオイルマネーを資金源に高額の契約金や賞金が話題になっているが、サウジのカネが投下されているのはLIVだけではない。

 今季の欧州女子ツアーには、サウジの国営石油会社「サウジアラムコ」がスポンサーを務める大会が6試合あり、賞金も跳ね上がった。

 コロナ禍の大打撃を受けたアジアンツアーは、LIVが支援する年間10試合の「インターナショナルシリーズ」がツアーの日程に組み込まれ、10年間で3億ドル(約410億円)が投資されるという。

 そこで、人気低迷の日本の国内男子ツアーだ。1982年には年間46試合もあったが、今年は27。今後も厳しい状況が続きそうだ。

「交渉次第では、LIVの最高経営責任者(CEO)であるG・ノーマンが力を貸してくれるかもしれません」と言うのは、ゴルフライターの吉川英三郎氏だ。

「ノーマンはアジアのゴルフ界に強い関心がある。日本のゴルフ事情も熟知している。アジアンツアーに組み込まれるインターナショナルツアーの試合を国内ツアーと3試合程度共催したり、欧州女子ツアーのような新規大会を5、6試合創設してもらうこともできるかもしれない。その代わりではないが、LIVの日本開催を提案してみるのもいい。JGTO(日本ゴルフツアー機構)はLIVに参戦している国内選手に対し罰則規定は設けておらず、LIVとの関係は悪くない。パイプが太くなれば欧米ツアーとの関係悪化が懸念されるものの、試合を増やしたいなら、あらゆる道を探るべきです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白