カンタン貯蓄 目標3年で300万円!
-
ケチとは違う節約術 自然にどんどん貯まる「5つの方法」
神奈川県在住の綿引祐一氏(45)は、家電メーカーに勤める会社員。年収は700万円強。持ち家で、奥さんはパートで働き、中学生と高校生の子供がいる。いわば、都市に住む平均的なサラリーマン世帯だ。 …
-
即刻見直しを! お金が貯まらない人の「8つのダメ行動」
なかなかお金が貯まらない。そんな人は、一度自分の生活習慣を振り返ってみるべきだ。節約習慣が身についていないわけで、言い換えると、貯蓄にマイナスに作用するダメな習慣を持っているということだ。代表的なダ…
-
突然の出費…冠婚葬祭費用は「特別支出口座」に貯めておく
■40代、50代は必読 冠婚葬祭、特に葬儀は急なことが多い。結婚式への招待も、突然の時がままある。葬儀では、3000~1万円を包むのが全国平均だ。結婚式となると、そうはいかない。 結婚…
-
年間70万円を節約した黒木家に学ぶ効果的な「コスト意識」
お金を貯める方法は収入を増やすか支出を減らすかのどちらかだ。収入を増やすのはそう簡単ではないので、多くの人は支出を減らしてお金を貯めている。要は節約をすることで、これならすぐに取り組める。だが、貯蓄…
-
節約はメリハリつけて 貯まる人が実践する独自のスタイル
貯蓄上手な人は、何か特別なことをしているのだろうか。非常に気になる。話を聞いてみると、独自のスタイルを持っていることが分かる。 会社員の橋本啓子さん(32)の年収は380万円、貯蓄額は450…
-
みんなどのくらい貯めてるの? 各年代の貯蓄平均額を知る
隣の芝生が青く見えてしまうのは世の常だ。その点でいえば、貯蓄が上手な人は、いったい、毎月いくらくらい貯め、どのくらい蓄えて、どんな金融商品に預けているのかは気になるところ。 富裕層や資産家の…
-
貯金上手は実践 何気なく使っている“ラテマネー”の見直し
アメリカの著名な資産アドバイザーのデヴィッド・バック氏は、著書「オートマチック・ミリオネア」で、毎日何げなく使ってしまうお金のことを1杯のコーヒーに例えて「ラテマネー」と呼んだ。 少額だと大…
-
資金2億円超えも…貯金の達人が実践する6つのテクニック
年間200万円前後を貯蓄し、5年で約1000万円を貯めたのは、都内の会社に勤める高城法子さん(36)だ。年収は約430万円。平均すれば月36万円の給料だ。独身ということもあるが、それでも、1年で年収…
-
間違えると逆効果…良い節約と悪い節約の決定的な差は?
貯蓄を増やす方法のひとつに「節約」がある。しかし、「節約疲れ」などという表現があるように、節約方法を間違えると貯蓄に逆効果となる。 実は、節約には「良い節約」と「悪い節約」がある。このことを…
-
固定費を下げて貯蓄に回す…3つの「シンプルテクニック」
収入が増えれば、それに応じて貯蓄額を増やせる。しかし、収入が横ばい、あるいは微増の状況で貯蓄額を増やそうとすると節約を心掛けて支出を抑え、その分を貯蓄に回すしかない。このことは、当コラムで何度も触れ…
-
100万円は楽でも必ずブチ当たる「200万円の壁」突破法は?
あなたは、1年で100万円をどのように貯めただろうか。楽々実現した人もいると思うが、1年で100万円を貯めるのはそう簡単ではなく、節約生活をして貯めた人や生活をかなり切り詰めて、苦労して達成した人が…
-
「1年100万円」達成のその後 貯めたお金はどうすべきか
1年で100万円を貯めるのは簡単なことではない。なにしろ、月々にならせば約8万3000円を貯蓄に回さなければならないのだ。年収が1000万円、2000万円を超える人でも、貯蓄額がゼロというケースは珍…
-
まずは目的設定「1年で100万円」貯める貯蓄テクニック5つ
当コラムの連載スタートから1年。貯蓄額の年間目標100万円は実現できただろうか。 目標額を達成できた人は、新たな気持ちで今年の目標額100万円を設定しよう。残念ながら達成できなかった人は今年…
-
当てはまったら改善を…お金が貯まらない家計の6つの特徴
お金を貯めたいけれど、なかなか貯まらない。そんな人にとって、今回のテーマは耳の痛い話になる。お金が貯まらない家計には次の6つの特徴があって、それが原因で貯蓄ができないからだ。 ①貯蓄目的と目標…
-
わずか9年で8700万円に…金融資産を増やす3つのステップ
お金を貯めて増やす。簡単なようで難しいが、貯蓄を始めてわずか9年で、金融資産約8700万円を持つ資産家になった人物がいる。都内のある中堅IT企業に勤める仲埜裕一氏(39)だ。 「大きく増やせた…
-
役所やハローワークへの申請で 貰えるお金はこんなにある
市区町村役場や健康保険組合、ハローワークなどに申請することでもらえるお金がある。出産育児一時金や失業給付などはよく知られているが、これらは社会保障制度の一環として用意されている。申請するだけでもらえ…
-
年末年始の使い過ぎ防止に 思い切って「クレカ断ち」を
クレジットカードは使いやすく、後払いで買い物ができて、ネット通販などの支払い手続きが簡単、分割払いや海外での利用も可能で、多額の現金を持ち歩かずにすむ。このようにクレカは便利な機能を持っている。 …
-
収入が少ない人こそ実践を お金が貯まる「4つのステップ」
収入が少ないので貯蓄できないという人は多い。確かにゆとりのないぎりぎりの生活では、貯蓄どころではないだろう。 しかし、ちょっと待って欲しい。果たして、本当に少ない収入に見合った生活をしている…
-
貯金上級者が実践している「抱き合わせ貯蓄」のテクニック
毎月の給料日には、自動積み立てで先取り貯蓄、もちろんボーナスも一部を貯蓄に回す。無駄遣いは極力排除し、友人や知人との付き合いや外食は、小遣いの範囲内で上手にやりくりする。もちろん、家計もきちんと管理…
-
倹約家も実践中 意外に効果的な「浪費貯蓄」のススメ
これは浪費グセのある人や貯蓄が苦手な人にはお勧めしない。毎月、節約して貯蓄に励んで、着実にお金を貯めている倹約家の人のみにお勧めしたい。それが「浪費貯蓄」である。浪費のために貯金などの貯蓄をするのだ…