カンタン貯蓄 目標3年で300万円!
-
ATM手数料やリボ払い 無駄な“隠れ支出”はこんなところにも
私たちの暮らしの中には、「隠れ支出」があることをご存じだろうか。通帳に記帳してみて、初めて分かる支出や、通帳ですら管理できない支出がいくつもある。 代表例はATM手数料。うっかり手数料が有料…
-
世代で異なる“貯蓄と投資”資産運用のベストな割合とは?
どんなに貯蓄に励んでも超低金利下では利息はほとんど増えない。貯蓄をさらに「増やす」ならば、株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)などの「投資」を行うしかない。お金を「育てる」のだ。 …
-
家族みんなで節約する“3つの知恵” ケチではなく資産運用
家族が節約に協力してくれない――。家計を預かる主婦、あるいは夫に共通する嘆きだ。 「夫は、節約はみっともないと思っている」(神奈川県在住の主婦) 「妻は、性格的に節約が苦手なタイプだった…
-
夫婦で「お金の話を避ける」と財産が貯まらない理由とは?
夫婦間でお金の話をするのはなんとなく抵抗がある。そんな夫婦は意外に多い。貯蓄の面からいえば、それは大きな問題がある。夫婦でお金の話を避けてしまうと、どうなってしまうのか。 「家計と資産の全体像…
-
夫婦2人の標準的な年金「月22万円」で老後資金は足りるか
人生の3大出費のひとつである老後資金は、誰にとっても、最大の関心事だ。先ごろも、金融庁金融審議会の「老後に2000万円が必要」とする報告書の内容が大炎上した。老後のお金は、若いうちから蓄えるべきとい…
-
高校までの費用は540万~1770万円 教育資金は地道に貯める
人生の3大出費の2回目は教育資金だ。いったい、いつごろから貯めればいいのだろうか。 やはり、それは子供が生まれたときから、ということになる。そして、少なくとも子供が生まれる前、または生まれた…
-
購入は30代が最多 マイホーム購入金額の3割を20代で貯める
住宅、教育、老後の3つの資金は人生の3大出費とされる。いずれも1000万円単位でお金が必要になるという。 とはいえ、こんな大金をすぐに用意するのは宝くじにでも当たらない限り無理な相談だ。早め…
-
膨らむと家計を圧迫…食費のムダをなくす「3つのコツ」
当コラムで、節約の鉄板ルールは住居費、通信費、保険料の3つの固定費見直しだと紹介した。しかし、これら3つを見直したら家計は安泰、貯蓄もできると思ったら大間違い。節約で家計にゆとりが生まれると油断が生…
-
その医療保険ほんとに必要?「保険のムダ」を見分ける方法
人生で最大の買い物がマイホームならば、生命保険や損害保険などの保険商品は、人生で2番目の買い物だ。 個人年金保険を含む生命保険の世帯加入率は88.7%。9割近い世帯が何らかの生命保険に加入し…
-
家計で真っ先に見直すべき 住居・通信・保険の3大固定費
家計にゆとりを持たせ、貯蓄額を増やす。そのために必要なことは、定期的な家計の見直しだ。 家計の支出は、大きく固定費と変動費の2つに分けることができる。 固定費とは日々の生活に関係なく…
-
資産増の極意「借金返済or貯蓄」優先させるべきはどっち?
貯蓄と住宅ローンやカードローン(キャッシング)など借金の返済は、どちらを優先すべきか。 結論からいえば、借金の返済を急ぐべきだ。同じ借金でも、例えば住宅ローンとカードローンでは、どちらを優先…
-
まずは固定費メモから…「ゆるゆる家計簿」で家計を可視化
家計を把握する最良の手段は何か。それは家計簿をつけることだ。毎月の収入と支出、貯蓄額を“見える化”することで、今の生活が良いのか悪いのかが浮かび上がってくる。家計を見直す、立て直すきっかけになる。 …
-
年間100万円貯金も夢じゃない 成功者が教える家計管理術
今年1月に当コラムがスタートして半年が過ぎた。3年間で300万円を貯める。1年で100万円の貯蓄額、半年で50万円が目標だ。果たして、順調にお金は貯まっているだろうか。 収入や家族構成にもよ…
-
老後資金も貯めたい 夏のボーナス「何割貯金」が正解か?
ボーナスが気になる時期がやってきた。アンケート調査でその使い道を問うと、どの調査でも第1位は「貯蓄する」となっている。 埼玉県所沢市在住の主婦の石塚由美子さん(36)は、夫のボーナスは全額貯…
-
アプリ活用が近道 「おつり貯金&投資」でコツコツ増やす
身の丈感覚で貯蓄や投資ができる時代になった。「おつり貯金」や「おつり投資」という金融サービスが生まれているのだ。いったいどんな仕組みなのか。 「おつり貯金」では、自動貯金アプリの「フィンビー」…
-
流れは有料化だが 銀行ATM手数料を「ゼロ円」にするウラ技
ボストン・コンサルティング・グループによると、ATM網のコストは、銀行業界全体で2兆円だという。このコストは利用手数料や預金金利を低く抑えることなどで、利用者が負担している。 今でこそ口座の…
-
独身、結婚、子供の卒業 お金貯めるタイミングは人生で3度
人生にはお金の貯め時が3度ある。 最初の貯め時は、社会人になってから結婚するまでのシングル時代だ。 シングル時代は、お金も時間も自分のために使える貴重な時期だ。実家暮らしならば、家賃…
-
「お金を貯められない人」に共通する5つの行動パターン
お金が殖えない人、貯められない人には、共通する5つの行動パターンがある。まずは、お金が殖えない行動を自覚し、これを改めると自然にお金に好かれる人になる。 ①財布の中に、いくら入っているか分から…
-
200万円もの差 夫が家計管理したほうが貯蓄増になるワケ
ちょっと古いアンケート調査だが、楽天市場が貯蓄に関する面白いデータを公表している。「夫婦400人に聞いた2017年『夫婦のお財布調査』」(対象は30~40代の既婚者)である。 設問の一つに「…
-
40代2人世帯は800万円…気になる世代別“貯蓄額”の実情とは
家計関連の取材をしていると、「他の人はいくらくらい貯蓄しているのですか」と逆に質問されることがある。他人の貯蓄額が気になるようだ。 データがある。金融広報中央委員会の「2018年家計の金融行…