人生100年時代の歩き方
-
浜田雅功と小川菜摘の報道で注目 50代から始める「前向きな別居婚」のススメ
お笑い芸人の頂点に君臨するダウンタウンの浜田雅功(59)と、女優で妻の小川菜摘(60)の間に“すきま風”が吹いている。小川が、東京・成城の自宅ではなく、都心の高級賃貸マンションで暮らしていることを写…
-
今日からできる「簡単節約術」で生活防衛! 買い物前にはコップ1杯の水で空腹を回避
値上げラッシュが止まらない。食品や日用品で再値上げのニュースは続き家計はいよいよ追い込まれそうだ。どうやって家計を防衛すればいいのか。今日から簡単にできる節約術を探してみた。 ◇ ◇ ◇…
-
値上げしません!頑張る企業「シャトレーゼ」「ワークマン」“庶民の味方”の台所事情
マクドナルドが16日、この1年で3度目の値上げに踏み切った。定番のハンバーガーは20円増の170円だ。無印良品は一部の食品や家具を平均25%値上げしたほか、日本ハムも3月から実質値上げする。世の中、…
-
ぽっちゃり中年男性には朗報? 婚活するなら「日本海側の女性」を狙うべき理由
この正月休み、“魔性の女”ともいわれる女優ともさかりえ(43)の再婚が報じられた。相手は17歳年上の蔡俊行氏で、ファッション系の事務所を運営する敏腕経営者として知られる。2人の行く末はそっと見守ると…
-
ウサギはなぜ“プレイボーイの象徴”になったのか? かわいい顔してちょっと意外な特性が
今年1月1日時点における卯年生まれの人口は997万人。総人口1億2477万人に占める割合は8%となる。ウサギといえば、かわいい、ひかえめといった繊細なイメージがあるが、実は意外と野性味にあふれ、精力…
-
長生きでいくらもらえるの? 高額祝い金・日本一の村は「100歳で100万円」を支給!【表解説あり】
人生100年時代と言われ、100歳を迎える日本人は年々増えている。そんな長寿に対して国や自治体は9月にお祝いをしてくれている。今年はどうなりそうなのか。 ◇ ◇ ◇ 2022年…
-
値上げは1度きりでは収まらない! これが怒涛の「再値上げ」商品一覧だ
ボンカレー、シャウエッセン、カルピス、ポッキー、マクドナルド──。帝国データバンクによると、2022年の価格改定品数は上場105社だけで2万822品目。平均値上げ率は14%という凄まじさだった。だが…
-
省エネ建築が義務になる「住宅の2025問題」…新築でなくても断熱改修は早めがお得?
2025年に改正建築物省エネ法が施行される。新築の建物に対して断熱や冷暖房費削減の省エネ適合基準が一律に義務化されるのだ。それを見据え、自治体では太陽光パネル設置や断熱対策など省エネ住宅化を先取りし…
-
年末年始に帰省してみたら親の様子が…急速な物忘れは認知症ではなく「うつ」の可能性
ボケてしまったかも……。正月休みに帰省して親と話をすると、なんとなく様子がおかしい。そんなことがあると、認知症を疑うかもしれない。しかし、その中には、認知症ではなく、老人性うつが潜んでいることが少な…
-
2023年びっくり予想!世界の金融機関がマジメにリポート 戦争、株価、為替、岸田首相辞任の行方
2023年はどんな年になるのか。昨年暮れから今月初めにかけて経済シンクタンクや証券各社が“びっくり予想”を次々と発表している。「まさか!」と声を上げそうになる内容も含まれる。当たって欲しい予想もあれ…
-
2023年は「個性派サウナ」で整う! 男女の出会い、サブスク、滝汗をかきながらカラオケも
整いました──。お笑い芸人ねづっちの謎かけができた時の決まり文句だが、実はそのねづっち、あまりサウナに行くことはないという。むしろ同じ漫才協会のナイツ土屋伸之のほうがサウナに関しては一家言あり、心身…
-
雪道で車が立ち往生…生死を分ける20分とその知識 27歳女性は充電&暖房で一酸化炭素中毒に
この正月休みは、冬型の気圧配置が強まり、寒さが厳しくなるという。特に北陸は、元日から5日間の降雪量が例年の2倍以上になる地域もあると予測されるなど、北海道から北陸にかけての日本海側は雪の日が多くなる…
-
物価高騰で「老人ホーム」費用が爆上り…年金生活者は大打撃、特養の食費は2.1倍に!
2022年は記録的な値上げラッシュの年となった。帝国データバンクによると、上場する主要飲食料品メーカー105社だけで価格改定数は2万822品目。平均値上げ率は14%だった。高度経済成長期でもインフレ…
-
今の日本に「徴兵制」が絶対にないと言い切れないこれだけの理由…世界60カ国以上が採用
岸田首相による防衛費増税が明らかになって以降、SNS上では「#徴兵制」のワードが拡散している。「防衛費増額の次はこれ」「徴兵制も閣議決定で決めるんじゃないか」「今を生きる国民の責任だ」といった具合。…
-
お正月休みに見ておきたい「史上最高の映画100選」 世界が認めた8フィルムはこれだ!
正月休みはどこにもいかずに自宅でゆっくりと……。インドア派におすすめが、英国映画協会が1952年から10年おきに選ぶ「史上最高の映画100選」だ。今月1日発表のリストには、商業的ヒット作ではなく、芸…
-
カタールW杯での快進撃に世界が注目! モロッコと日本の意外な“共通項”
サッカーW杯カタール大会で大活躍し、世界の注目を集めたモロッコ。アフリカ勢で初のベスト4に進出し、歴史的快挙と報じられた。日本はベスト8こそ逃したが、グループリーグで強豪国ドイツとスペインを撃破。世…
-
「セクハラ訴訟」加害男性は1000万円超の賠償も覚悟せよ 元陸上自衛官の女性は30万円の提示
加害者は肝を冷やしているのではないか。元陸上自衛官の五ノ井里奈さん(23)が、自衛隊に所属していた2021年6月から8月にかけて集団でセクハラを受けていた問題で、五ノ井さんは「示談交渉で反省が見られ…
-
ガソリン価格は今後どうなる? 安く買うコツは? ポイントカードを徹底比較
物価高騰で気になる代表的存在が家庭のエネルギー代──そう、ガソリン価格である。今後、ガソリン価格はどうなるのか。安く入れるコツは。 ◇ ◇ ◇ 2020年には1リットル=130…
-
防衛費増税めぐる課税強化で注目 超富裕層が住む“5億ション”はココにある!
防衛費増税を巡って政府・与党が所得30億円超の富裕層への課税強化を進める。とはいえ、対象となるのはせいぜい200~300人ほど。増える負担も2~3%程度だ。富裕層に対する庶民の嫉妬やひがみの“ガス抜…
-
危険サインの上場企業は85社…迫り来る「年の瀬倒産」零細・中小から中堅に広がる“破綻の波”
年の瀬が迫ってきた。「無事、年を越せるかどうか……」と頭を抱える中小企業の経営者は多い。従業員は「冬のボーナスはほんのちょっと出たけど、ウチは大丈夫?」と不安を抱える。ここへ来て市場では“年の瀬倒産…