【プレミアム会員限定】オンライン講座 春名幹男
-
春名幹男(第33回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
ソ連、ロシアのスパイというと、ボリス・スミルノフが浮かぶと春名氏は言う。KGB出身でプーチンの先輩。春名氏は大物警察官僚OBから紹介されたそうだ。スミルノフがロシア対外情報局東京支局長として赴任し…
-
春名幹男(第32回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
国際ジャーナリスト、春名幹男さんによる「スパイの実態」。今回はソ連、ロシアのスパイを取り上げる。シベリア抑留後、日本人は帰還船によって、故国に戻った。その数、47万3000人。この時、GHQはステ…
-
春名幹男(第31回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
北朝鮮のスパイ工作では不思議な事件がいくつも起こっている。金正日前総書記の長男、金正男氏が成田空港から不法入国したのもその一つだ。入国は外国情報機関からの通知で事前にわかっていたが、田中真紀子外相…
-
春名幹男(第30回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
インテリジェンスの専門家、国際ジャーナリストの春名さんによる「スパイ」の話は生々しい。今回は北朝鮮のスパイについて。最初に抑えるべきは文世光事件だ。1974年8月15日の光復節に演説中の朴正熙大統…
-
春名幹男(第29回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
実際にスパイが暗躍する事件にはどのようなものがあったのか。今回は1970年代に起こった韓国がらみの2つの事件を取り上げる。一つは文世光事件。もう一つは金大中事件である。在日韓国人の文世光がソウルで…
-
春名幹男(第28回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
スパイとはどういう人たちなのか。数多くのスパイと実際、交流してきた春名さんは日本でもっとも、スパイに精通しているひとりだろう。春名さんによると、スパイには3種類がある。外交官を装うスパイ、軍人を装…
-
春名幹男(第27回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
ロシアと北朝鮮の急接近を中国はどう見ているのか。春名氏の解説は興味深い。中国と朝鮮は1961年に中朝友好協力相互条約を結んでいる。「いずれか一方の締約国がいずれかの国又は同盟国家群から武力攻撃を受…
-
春名幹男(第26回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
プーチン・ロシア大統領の北朝鮮訪問。ド派手な歓迎セレモニーに続き、両国は「包括的戦略パートナーシップ条約」を締結した。この意味を多くの日本のメディアははき違えているという。お互いが攻撃されたときに…
-
春名幹男(第25回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
イスラエルの情報機関は優秀とされる。とりわけ有名なのがモサドだ。なんと米大統領のスキャンダルも盗聴していた。そのモサドはネタニヤフ政権とは折り合いが悪い。そのネタニヤフ政権は米国の歴代民主党政権と…
-
春名幹男(第24回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
国際的な非難にもかかわらず、ガザ侵攻を止めないイスラエル。この国には3つのインテリジェンス機関がある。対外情報機関のモサド、軍事情報機関のアマン、国内治安情報機関のシンベトだ。これらの情報機関はこ…
-
春名幹男(第23回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
コロナウイルスは武漢の研究所から漏れたのか。2020年4月14日のワシントンポスト電子版はこんなことを報じている。2018年1月と3月、駐武漢米国総領事と北京の米大使館参事官が武漢ウイルス研究所を…
-
春名幹男(第22回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
コロナ禍は果たして収まったのか。もう忘れられているが、そもそも、コロナの原因は何だったのか。インテリジェンスの観点からは興味深いと春名氏は言う。なぜなら、武漢のウイルス研究所から「漏れた」可能性が…
-
春名幹男(第21回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
イスラエルのガザ攻撃の歴史として、日本人があまり知らないのがイスラエル建国までのシオニズム運動と連続テロだ。 イスラエルには穏健派組織「ハガナー」、過激派組織「イルグン」「レヒ」などがあるが、テロ…
-
春名幹男(第20回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
イスラエルのガザ攻撃は3カ月に及ぼうとしている。それにしても、不可解なのはここまで徹底的に破壊する理由だ。ハマスによるテロへの報復、ハマス撲滅が目的だとしても、イスラエル軍は「精密誘導爆弾」の使用…
-
春名幹男(第19回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
イスラエルはハマスの一掃に向けて、軍事作戦を強化している。鍵を握るのはガザ地区に張り巡らされているトンネル網の制圧だ。水攻めが取りざたされているが、中はどうなっているのか。ブルームバーグ通信によれ…
-
春名幹男(第18回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
イスラエルによるガザ地区への総攻撃は今後、どういう展開を見せるのか。インテリジェンスに精通する春名幹男氏は独自の情報網で分析する。まずはハマスにイスラエルは完全に騙されていた証拠を列挙する。カター…
-
春名幹男(第17回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
なぜ、ハマスの奇襲は成功したのか。軍事力が数倍になっていたことに加えて、イスラエル情報機関の油断もあった。その背景にあるのが、ネタニヤフ首相のハマス寄り発言だ。南北に分断されているパレスチナは、ハ…
-
春名幹男(第16回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
1948年に建国されたイスラエル。同時に建国に反対するアラブ諸国との間で中東戦争が起こってしまう。第4次中東戦争は石油ショックを伴い、世界経済を大混乱に陥れる。そこで、1978年キャンプデービット…
-
春名幹男(第15回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
ネオコンの台頭を見て、米メディアの中には「戦争パーティーの復活」と報じるところもある。現在、国務次官で国務副長官代行の要職を務めるビクトリア・ヌーランド氏はブッシュ政権時代、チェイニー副大統領の外…
-
春名幹男(第14回)「インテリジェンスのプロはニュースをこう読む」
ウクライナとロシアの戦争で、テレビを見ていると、よく出てくるのが「戦争研究所」の情報だ。世界のメディア、NHKも頻繁に個々の分析を紹介しているが、時々間違いも犯す。ここの理事にはネオコンの論客が顔…