著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

藤井聡教授のツイートに感動! さすがは経済のプロ、説得力が違いました

公開日: 更新日:

「岸田首相インド5兆円に続いてアフリカに4兆円、まずは日本人を救ってくれと怨嗟の声」というニュースを引用する形で、8月29日に藤井聡京大大学院教授がTwitterで「この9兆円を日本に投入すれば乗数効果が2程度だとすれば18兆円、国民1人あたり約14万円の効果、逆に言うとこの海外支援で私達は1人当たり14万円の所得を失いました」とツイート。私もこのコラムでインドに5兆円の時にセンスのないお金の使い方と書きましたが、さすがは経済のプロフェッショナル、数字の裏付けと説得力が違いました。

 藤井教授は消費税の引き下げもずっと主張してるんですよね。10%に上げた直後から経済が鈍っていることを指摘し、いったん消費税を下げて成長率が一定割合上がったらまた徐々に上げていけばいいし法律上はすぐにできる経済対策だとテレビで説明してたのを見たことがあります。先のツイートを私が少し摘まんで引用をしていて本当は乗数効果のあとに(間違った政府採用値でない実水準の)という皮肉も効いてます。

 そんなデタラメな国の予算の使い方が気になってコロナ対策の予算を調べていたらNHKのサイトにたどりつきました。コロナ予算77兆円(単年)は東日本大震災復興予算32兆円(10年)の倍以上という今回の予算の異常さをいきなり突きつけてくる攻めたつくりのサイト。このサイトはNHKのホームページから探しても絶対たどり着けません。どうやらNHKスペシャルのスタッフが作ってるサイトのようです。「コロナ予算」とググると一番上に出てくるので見てみるといいですよ。政府べったりの公共放送に置いておくのが惜しいほど気骨のある記者さんが書いてる記事が載ってます。そしてこのサイトは上層部にバレないようにわざと見つけづらく作ったサイトなのでしょう(推測)。

「国はウソつき」だと思っていたら今や国はウソを隠さなくても「放送がウソ隠し」に加担する世の中なので正しい情報を受信するツールを持つことは大事ですね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋