森本毅郎85歳 今も毎日生放送!
-
【5.生きていることば】NHK第16代会長の川口幹夫さんは「番組に毒を盛ろう」と提案した
放送人生活62年のうち、NHKには21年在籍した。1963年に入局し、地方勤務9年、東京に戻ったのは1972年、33歳のときだった。東京のNHKがまだ内幸町にあった時代である。当時、地方局のアナウン…
-
【4.5歳の記憶】ガザの瓦礫を見るたびに焦土と化した東京を思い出す
戦争が激しくなった1944年の冬、我が家は家族分散で長野に疎開した。上の姉や兄は東京に残り、当時5歳の私と2人の姉が両親に連れられて善光寺裏の横沢町に借りた家に移ったのである。父と母は交代で東京の家…
-
【3.選球眼】新聞をめくると、記事が浮かんで目に飛び込んでくる
「森本毅郎・スタンバイ!」は月曜から金曜までの朝6時半にスタートする。私の起床はスマホの目覚ましで4時10分と20分にセットされているが、最近はベルが鳴る前に大抵は目を覚ます。というより、前夜から朝ま…
-
【2.コメンテーターズ・ショー】60歳を過ぎてからよそ見をしなくなった
「森本毅郎・スタンバイ!」が始まった1990年当初、コンビを組んだ遠藤泰子さんと話していたのは「せめて3年は続くといいね」という願望だった。「三日、三月、三年といいますからね」と、泰子さん。 …
-
【1.節目】気が付いたら『森本毅郎・スタンバイ』は34年7カ月続けて9000回
昨年11月11日、私が担当しているTBSのラジオ番組「森本毅郎・スタンバイ!」が9000回を迎えた。月曜から金曜まで毎朝6時半から8時半まで「聴く朝刊」をコンセプトにしている朝の情報番組だ。放送が始…