NHK「クロ現」ジャニーズ性加害特集は消化不良…欠けていた2つの視点、民放トップへの取材

公開日: 更新日:

 NHKは11日、「クローズアップ現代」で「“ジャニーズ性加害”とメディア 被害にどう向き合うのか」を特集した。「再発防止特別チーム」の調査報告書にあった「マスメディアの沈黙」がなぜ起こったのかを検証した。

「民放テレビ局は『重く受け止める』と声明文を出しながら、『タレントの起用はこれまで通り』と発表するなど旧態依然としています。それに比べ、NHKは検証番組を放送した。そのことには拍手を送りたいです。ただ、番組内では桑子真帆アナウンサーがかつての『クロ現』の編集責任者の『性犯罪事件だという認識が欠落していた』などのコメントを読みましたが、各局のキャスターが何度も話している内容と変わり映えしませんでした。もっと深く掘り下げてほしかった」(週刊誌記者)

 なぜ、「クローズアップ現代」は“突っ込み不足”と受け止められたのか。

■特別チームの報告書にもはっきり書かれたメリー喜多川氏の圧力

「テレビがジャニー氏の性加害を報じなかった大きな理由には『メリー喜多川氏の圧力』があった。『再発防止特別チーム』の調査報告書にもハッキリと書かれています。その点を取材していないからです」(前出の週刊誌記者)

 番組では、元民放プロデューサーの吉野嘉高氏が「あくまで個人の見解」と前置きした上でこう語っていた。

《スポンサーなどへの配慮から、当時ジャニーズ事務所の問題を放送で取り上げることはタブーだった》

《触ると大事になる可能性があるからやり過ごしたほうがいいと言われたし、CMに出ているタレントさんも多いから営業とかスポンサーさんとか。ジャニーズ関連のものはすべてアンタッチャブルにしていくと》

《そこから先は自動的にジャニーズネタが来たらこれは扱えないって瞬時に判断するようになっていく。そこにもう疑問を持たない。条件反射》

 所属した局は番組内では触れられなかったが、吉野氏は1986年にフジテレビ入社。1990年代から2000年代にかけてニュース、情報番組のプロデューサーを務めている。元キー局関係者が話す。

「ジャニーズのような重要案件の取り扱いは、一部の幹部が決めている。吉野さんのようなプロデューサーでさえ権限がない。だから、現場の社員がジャニーズの問題を扱おうとしても、どうにもできない事情がある。最も問題なのは当時のトップなんです。その人に直撃しないと話は始まらないと思います」

 「再発防止特別チーム」の調査報告書には、1999年の「週刊文春」の記事をもとに“メリー氏の圧力”が書かれている。

《「マスコミ対応を委ねられているメリー喜多川は、ドラマの共演者が気に入らないと、その放送局の社長に直接電話をかけ、外すよう要求することもあった」》

《「メリー喜多川は、森がオートレーサーの試験に合格した事実を前向きに報じようとした民放のプロデューサーに、『SMAPには森なんていなかったでしょ?』『最初からいないの。森はSMAPのメンバーじゃない。』などと大声を出した」》

 その上で、このように事実認定をしている。

《その重要な部分が真実であるとの証明がされたか、又は少なくとも、被告の文藝春秋らが、これを真実と信ずるについて相当の理由があったというべきであり、「マスメディアは、原告事務所を恐れ、追従していること」それ自体又はその前提となる事実を真実と信ずるについては、相当の理由があったと判示している(この点は、東京高裁判決においても維持されている)。》

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  3. 3

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  4. 4

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 5

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  1. 6

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  2. 7

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 8

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ