人生100年時代の歩き方
-
大阪カジノ「めっちゃ儲かるやん」は本当? 売り上げ、納付金、年間来客数への素朴な疑問
大阪府と大阪市のカジノを含むIR(統合型リゾート施設)にゴーサインが出た。計画では、経済波及効果が年間1兆1400億円、雇用創出を年9万3000人としており、早くも関西経済界は「捕らぬ狸のナントカ」…
-
これが家計にやさしい食品「価格下落」ランキングだ! 物価上昇を経済専門家が分析
もう何を食べたらいいか分からない! 値上げラッシュに直面し、スーパーの食品売り場で悲鳴を上げそうになる庶民は大勢いる。野菜や肉、総菜、調味料……あれも、これも値段が上昇している。家計を守るには財布に…
-
バカを見ない「奨学金」徹底ガイド 岸田政権の対象拡大は給付額40万円のショボさ
岸田政権は異次元の少子化対策を打ち出し、児童手当をどこまで拡充するかなど細部を詰めている。その中で具体的に決まっているのが、奨学金だ。奨学金は、返還義務があるものとないものがあり、よく吟味しないと子…
-
引っ越しは3月、4月がピーク 業者の賢い選び方と金額交渉法
3月から4月は入社や転勤などもあり引っ越しがピーク。めったにしない引っ越しでは相場観もなく高額になって驚いた人もいるだろう。業者と互いにトラブルを回避しつつ、お得に引っ越すためにどうしたらいいか。 …
-
「ひきこもり大国」ニッポンはどうなるのか? 理由と対策を専門家に聞いた
3月末、生産年齢人口(15歳から64歳)でひきこもり状態の人は50人に1人だと政府が公表した(推計で146万人)。「ひきこもり大国」となった日本。一体どうなるのか。どうすればいいのか。専門家に聞いた…
-
脱毛トラブル最新実態…意外に知らない「医師のいない施設は違法」 相談件数は前年比4倍
脱毛というと、わき毛やすね毛を処理する女性をイメージするかもしれない。脱毛市場の中心は女性でも、最近は男性向けのサロンも増えてきていて、男女問わずトラブルが後を絶たない。どうなっているのか。 …
-
フレッシュマンの必読書! 「教養としての企業分析」で学ぶビジネス教養
「荏原」と言えば、難読地名のひとつ。正解は「えばら」だ。1947(昭和22)年まであった荏原区(現・品川区)に通じ、荏原製作所の社名もこれに由来する。ただ、ややこしいことに本社は今、品川区にない(正解…
-
シニア世代のパート時給が“うなぎ上り”! 狙い目の職種と求められる人材を徹底解説
政府の有識者会議が技能実習の“廃止”を求める試案をまとめた。本来の技術移転の目的から乖離しているためだ。厚労省によると、技能実習生の平均月収は16万4100円。ここから健康保険や雇用保険、さらに寮費…
-
「物価高倒産」の現実 賃上げムードの裏で激増、1年で2.8倍はどれほど深刻なのか?
実感のないサラリーマンは大勢いそうだが、この春、賃上げムードが渦巻いている。一方で企業の倒産件数は増加傾向がクッキリしてきた。2022年度は3年ぶりに増えている。倒産は他人事ではない。 ■20…
-
プロが指南する「初めての資産運用」 ビギナーにふさわしい投資先は? 注意点は?
新年度がスタートした。通勤電車にもスーツを着た新入社員が目立っている。初給与を手にするのはもう少し先だが、老後を見据えた資産運用は頭に入れておきたい。投資初心者は何からスタートしたらいいか。専門家の…
-
“異次元の婚活”で注目!「移住婚」成功者が明かす“マッチング住まい&仕事”の探し方
岸田政権は、児童手当の拡充をはじめとする異次元の少子化対策について試案を発表した。その効果はともかく、“異次元の婚活”として注目されているのが移住婚だ。どんな人が移住とセットでパートナーを見つけてい…
-
“運命の出会い”の探し方…松田聖子「ビビビ婚」、釈由美子は「運命の鐘が鳴った」と電撃結婚
新年度がスタートするこの時季は、いろいろなところで新たな出会いがある。それが好みの女性だったりすると、ドキドキするかもしれない。朝ドラ俳優は、「宇宙規模で運命の相手」と絶賛された女性と真剣交際の真っ…
-
会社のカネをくすねた連中の「カネの使い道」…楽天モバイル元社員はキャバクラ1日1000万円など
楽天モバイルから約100億円をだまし取った疑いで逮捕された元物流管理部長の佐藤友紀容疑者(46)。50億円を自分の懐に入れたとされ、東京・港区のタワーマンション最上階など10以上の不動産を所有してい…
-
東京電力の電気料金は関西電力の「7割増し」は本当か…各社値上げの背後で起こっていること
やっぱり、企業体質というものは一朝一夕には改まらないものだ。公正取引委員会は事業者向けの電力販売をめぐり、中国電力、中部電力、九州電力、関西電力に合わせて約1000億円超の課徴金を命じた。言い出しっ…
-
小泉今日子もおすすめ! 懐かしの名作がデジタルで蘇る「午前十時の映画祭」
劇場公開25周年を記念して上映した「タイタニック」が、満員御礼で話題になったのは記憶に新しい。リバイバル上映といえば、全国の映画館で1年にわたって名作を上映する「午前十時の映画祭」が有名で、今年13…
-
栗山監督を支える名経営者・稲盛和夫氏の言葉 WBC優勝を導いた「信じ抜く」の原点
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で侍ジャパンは世界一に輝いた。列島は熱狂に包まれ、「元気をもらった」「前向きに生きたい」との声が相次いだ。栗山英樹監督の評価は高まるばかりで、選手を信じ抜…
-
高齢者を狙う特殊詐欺はなぜ減らない? これがリアルに会わずにダマす手口だ
特殊詐欺はもはや社会問題。自分だけは騙されないと思っていても騙されてしまう。有効な対策はあるのか。 「80歳の父がAmazonのギフト券を買いにコンビニに行くというので、問いただしたところ、ど…
-
自転車ヘルメット着用“努力義務化”で切実に…知っておきたい「選び方」と「正しいかぶり方」
自転車を利用する人にとっては気になるニュースだろう。4月から自転車に乗るときは、ヘルメットの着用が努力義務になることだ。街中で自転車を見かけてもヘルメットをかぶっている人は少ない気がするが、さてどう…
-
要介護一歩手前「フレイル」改善を実証したシニア向けマンションの取り組み
各地の公園などでは花見が行われ、行楽を楽しむ人の姿が目立つ。ゴールデンウイークの観光地は、さらに人出が増えるだろう。アフターコロナを歩み始めたいが、「やりたいことが分からない」という人もいて、そこに…
-
苦手の英語は「聞く&読む」でかぶれを目指す! ネイマールとも親しいマイスターが伝授
グローバル化が進む今、大企業はもちろん、中小企業も海外との取引が成長の原動力で、出世を望むなら語学力が必要だ。それだけに将来の海外赴任などに備え、新年度から一念発起、語学スクールに通う人は少なくない…