人生100年時代の歩き方
-
知らなかったでは済まされない「空き家」問題…国土の5分の1が所有者不明の土地
4月1日から改正民法が施行された。主眼は所有者が不明な土地、空き家の円滑な利用だ。一体なにが起きているのか。 ■空き家・空き地が増えた背景 今年3月に首都圏で発売されたマンションの平均…
-
第二のマンダリンヒーローを目指す! サラリーマンで地方競馬の馬主になって世界のGIを狙う準備
まさに“ヒーロー”だった。そう思わせたのが、地方競馬大井所属でダート3歳王者を争う米GⅠケンタッキーダービーに駒を進めたマンダリンヒーローだ。実は今、地方競馬が盛り上がり、新規に登録する馬主が増えて…
-
初心者必見! 日本株、米株、投資信託…ランキングで探す稼げる投資先
資産運用はやってみたいけど、何から始めたらいいか。投資初心者の新社会人や定年退職したシニア層は考え込みがちだ。ネットには投資情報が氾濫し、書店に行けばマネー関連本が平積みされている。どれも参考になる…
-
92歳女性のキックボクシング動画が500万回再生! 後期高齢者も格闘技でストレス発散のススメ
運動不足に悩む人は多い。健康診断を受けると、大体の人が「適度な運動をするように」と言われるのではないだろうか。最近、ちょっとした格闘技ブームである。「RIZIN」や「K-1」、最近ではアマチュア格闘…
-
GW明け5月8日にコロナ5類移行で何が変わる? マスクや入院は「個人の判断」に
もうすぐ待ちに待ったゴールデンウイーク。今週はすっかり連休モードという人は多そうだが、休み明けからは新型コロナの扱いが大きく変更される。病院の見舞いや老人ホームの面会など移行によって何が変わるのか?…
-
電動アシスト自転車を国民生活センターが注意喚起…安全な車種と最新トレンドを徹底解説
電動アシスト自転車は通勤や通学に重宝する。2020年の販売金額はアシストタイプが618億円で、自転車全体の8割を占める。いわゆるママチャリ型のアシスト車だけでなく、スポーツタイプのアシスト車も人気だ…
-
GWの家族旅行をより楽しく! 大渋滞で時間をムダにしない「5つの常識」
もうすぐ待ちに待ったゴールデンウイーク。4月29日に始まり、5月1日、2日の平日に休みが取れれば最大で9連休だ。東北新幹線の予約が昨年の2.5倍になるなど列島各地で混雑が予想されるが、避けたいのは車…
-
五月病の子どもに「優しく接する」はNG 脳の仕組みを利用したやる気アップの秘策
今週末からGWがスタートする。家族や仲間と楽しい計画を立てているかもしれないが、大型連休明けにぐったりすることは珍しくない。そう、なぜかやる気を失う五月病だ。子供が五月病になると、親も子供のやる気ア…
-
セックスレス夫婦に必要なのは相談とすり合わせ…「妻は好きだけど」に潜む男性心理
この春は、セックスレスをテーマにしたドラマや公演が話題だ。20日から俳優座劇場で始まる朗読劇「したいとか、したくないとかの話じゃない」も、フジテレビ系木曜劇場「あなたがしてくれなくても」も、セックス…
-
大阪カジノ「めっちゃ儲かるやん」は本当? 売り上げ、納付金、年間来客数への素朴な疑問
大阪府と大阪市のカジノを含むIR(統合型リゾート施設)にゴーサインが出た。計画では、経済波及効果が年間1兆1400億円、雇用創出を年9万3000人としており、早くも関西経済界は「捕らぬ狸のナントカ」…
-
これが家計にやさしい食品「価格下落」ランキングだ! 物価上昇を経済専門家が分析
もう何を食べたらいいか分からない! 値上げラッシュに直面し、スーパーの食品売り場で悲鳴を上げそうになる庶民は大勢いる。野菜や肉、総菜、調味料……あれも、これも値段が上昇している。家計を守るには財布に…
-
バカを見ない「奨学金」徹底ガイド 岸田政権の対象拡大は給付額40万円のショボさ
岸田政権は異次元の少子化対策を打ち出し、児童手当をどこまで拡充するかなど細部を詰めている。その中で具体的に決まっているのが、奨学金だ。奨学金は、返還義務があるものとないものがあり、よく吟味しないと子…
-
引っ越しは3月、4月がピーク 業者の賢い選び方と金額交渉法
3月から4月は入社や転勤などもあり引っ越しがピーク。めったにしない引っ越しでは相場観もなく高額になって驚いた人もいるだろう。業者と互いにトラブルを回避しつつ、お得に引っ越すためにどうしたらいいか。 …
-
「ひきこもり大国」ニッポンはどうなるのか? 理由と対策を専門家に聞いた
3月末、生産年齢人口(15歳から64歳)でひきこもり状態の人は50人に1人だと政府が公表した(推計で146万人)。「ひきこもり大国」となった日本。一体どうなるのか。どうすればいいのか。専門家に聞いた…
-
脱毛トラブル最新実態…意外に知らない「医師のいない施設は違法」 相談件数は前年比4倍
脱毛というと、わき毛やすね毛を処理する女性をイメージするかもしれない。脱毛市場の中心は女性でも、最近は男性向けのサロンも増えてきていて、男女問わずトラブルが後を絶たない。どうなっているのか。 …
-
フレッシュマンの必読書! 「教養としての企業分析」で学ぶビジネス教養
「荏原」と言えば、難読地名のひとつ。正解は「えばら」だ。1947(昭和22)年まであった荏原区(現・品川区)に通じ、荏原製作所の社名もこれに由来する。ただ、ややこしいことに本社は今、品川区にない(正解…
-
シニア世代のパート時給が“うなぎ上り”! 狙い目の職種と求められる人材を徹底解説
政府の有識者会議が技能実習の“廃止”を求める試案をまとめた。本来の技術移転の目的から乖離しているためだ。厚労省によると、技能実習生の平均月収は16万4100円。ここから健康保険や雇用保険、さらに寮費…
-
「物価高倒産」の現実 賃上げムードの裏で激増、1年で2.8倍はどれほど深刻なのか?
実感のないサラリーマンは大勢いそうだが、この春、賃上げムードが渦巻いている。一方で企業の倒産件数は増加傾向がクッキリしてきた。2022年度は3年ぶりに増えている。倒産は他人事ではない。 ■20…
-
プロが指南する「初めての資産運用」 ビギナーにふさわしい投資先は? 注意点は?
新年度がスタートした。通勤電車にもスーツを着た新入社員が目立っている。初給与を手にするのはもう少し先だが、老後を見据えた資産運用は頭に入れておきたい。投資初心者は何からスタートしたらいいか。専門家の…
-
“異次元の婚活”で注目!「移住婚」成功者が明かす“マッチング住まい&仕事”の探し方
岸田政権は、児童手当の拡充をはじめとする異次元の少子化対策について試案を発表した。その効果はともかく、“異次元の婚活”として注目されているのが移住婚だ。どんな人が移住とセットでパートナーを見つけてい…