いしだ壱成は3度離婚だが…“バツあり再々婚”がモテるって本当? 婚活アドバイザーの見解

公開日: 更新日:

 いしだ壱成(47)が24歳年下の女優・飯村貴子(23)と離婚した。いしだは父親の石田純一(67)と並ぶ再々婚だったが、3度目の離婚となった。一般的には「再婚」するごとに離婚率は高くなるという。

 アメリカの心理学雑誌「Psychology Today(サイコロジー・トゥデイ)」(2012年)によれば、初婚の離婚率50%に対し、再婚の場合は67%、再々婚は73%との結果が出ている。日本人とは状況が異なるだろうが、初婚の場合より、2回目、3回目の方が離婚への心理的ハードルは下がるのかも知れない。

 しかし、結婚相談所では意外にも「バツあり」がモテている。とくに「再々婚」の成婚率が高いそうだ。婚活アドバイザーで「マリーミー」代表の植草美幸氏が言う。

「成婚となるカップルの半数は初婚同士ですが、半数はどちらかが再婚以上。割合としては『再々婚』が多いです。3度目の結婚となると、年齢的に40代後半から50代以上が多いですが、男女ともに“2度失敗”しても、婚活に挑もうとするアグレッシブさがある分、同世代に比べて見た目も内面も若い。異性としての魅力がありますね。離婚は時間とお金、親族との関係や周囲の目があったりと精神的な負担も大きいです。離婚の苦労を2度してもまた結婚したいという前向きさに初婚の方も惹かれるようです」

初婚同士よりスムーズに行く場合

 近年、結婚相談所を利用する年齢層は男女ともに36~45歳がボリュームゾーンとされる。婚活者が高年齢化している分、結婚に対して、「初婚同士でなければ嫌だ」とか「親にうるさく言われる」というケースは減ってきているのだろう。だから、初婚の会員にとっても「バツ」がマイナスに働かない。

「私が手伝っている範囲でも、再々婚の方の相手が初婚のケースは5割。再婚以上の方は、浮気や借金など複数の問題を経験している分、次は同じ失敗だけはくり返さないように反省している人が多い。正直に過去の話をしてくれる相手は、初婚の方にとっても好印象。人生経験が豊富なので、乗り越えるべき課題が見えやすいのもプラスに働きます。また、2度の結婚をしていれば、異性との生活に幻想を抱かないので、デートでも相手の喜ぶ振る舞いができていたり、扱いがうまいのです。初婚同士よりも、デートを数回重ねてスムーズに成婚に行きやすいですね」(前出の植草美幸氏)

 吉田鋼太郎(62)や奥菜恵(42)など、再々婚で幸せを掴んでいる芸能人も少なくないが……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に