自宅の合鍵まで ドン底の山崎ハコ支えた渡辺えりの心遣い
■部屋の掃除をしていたら「あ、これだ!」
でも、歌は作らなければなりません。それで「起きた瞬間から見える景色が180度違う場所に行ってみよう」と、思い出したのがえりさんの山形市郊外の別宅。電話したら二つ返事で「いいよ」と。それで愛車にギター2本とレコーディング機材を積んで山形に向かい、11月下旬からの10日間曲作りに打ち込みました。
山形市は盆地で、私の故郷の日田市(大分)に似ています。晩秋は朝方に深い霧が立ち込め、夜は満天の星。近所には共同温泉浴場。歌が大好きだった中学時代に立ち返ることができたみたいで思った以上に曲作りがはかどり、9日で9曲もできました。でも、宿題が残っていました。芳雄さんが亡くなる5年前、「ハコの歌は“縁(えにし)”を感じる」と。この遺言をテーマにした曲が手付かずのまま。そんな思いで迎えた最後の日。部屋の掃除をしていたら、突然、詞とメロディーが降りてきて「あ、これだ!」。急いで、いったん片付けた機材をセットし直してレコーディング。それが「縁-えにし-」でした。
「縁」は翌12年にリリースしたアルバムのタイトル曲。この中に民謡歌手の伊藤多喜雄さんに96年に提供した「愛しき大地」も入れましたが、えりさんとは伊藤さんとの縁で90年に出会いました。当時の私は「暗い」「無口」というデビュー以来のイメージが裏目に出て行き詰まり、事務所の社長に「ニーズがない」とまで酷評され散々。そんな時に伊藤さんに曲作りを依頼され、コンサートを見た後に打ち上げに参加したら、たまたま同じテーブルになったのがえりさんだったのです。