著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<65>オレはヨーロッパよりソウルのほうに「生」を感じたんだ

公開日: 更新日:

 韓国に行くたびに、最初に中上健次さん(小説家)と歩いたソウルの路地を思い出すんだよね(1984年)。で、すっごく印象に残ったタル・トンネ(“月の村”の意味、ソウル郊外の金湖洞の別名)に、いつも行きたくなるんだ。貧しい人たちの街でさ、そこに太地喜和子がいたのよ(女優、1992年に事故のため48歳で急逝)。いや、ホントの太地喜和子じゃなくて、オレが「太地喜和子だ!」って言って撮った少女なんだけどね(笑)。 

 その後、2000年に行ったとき、道が舗装されて少しはきれいになっていたけど、やっぱりデコボコ道の路地でね、前と同じように雨が降るんだ。路地が坂になってるから水が流れるんだね、パーッて。状況はまったく以前のままなの。そうなると、あとは太地喜和子だけでしょ、出てこなくちゃいけないのは。そんで「少女が出てくんぞ」って言ってると、これが出てくんだよね~。雨の中、少女の太地喜和子を待ちながら撮ってると、う~ん、きたね! 桃色少女。桃色の傘とレインコートの少女。シークエンス(場面の流れ)を作るんじゃなくて、写される側にドラマがあるってオレは言ってたんだけど、それなんだね。まわりにドラマも物語もあるのよ、だからそれを撮ればいいだけなんだね。

バイタリティあふれる生活のスタイルが魅力

 この頃はヨーロッパに行くことが多かったんだけど(1997年オーストリア・ウィーンのセセッション設立100周年記念の大規模な個展開催で16年ぶりに渡欧。2000年イタリア・プラートのルイジ・ペッチ現代美術センターで個展、プラート、フィレンツェ、ナポリ、ローマ、ミラノをまわり撮影)、東京とソウルの関係のが、ウィーンとの関係よりもオレに近いような感じがしたね。ウィーンは、行ったらすぐに、もうねぇ、死そのものの街っていう風に思っちゃったから、それに比べると、“ソウルは生の街だ”って思ったね。ヨーロッパ全体が、歴史があるとか洗練されてるとか、カッコいい風に言ってて、まあ、カッコいいんだけど、オレはヨーロッパよりソウルのほうに生を感じたんだ。20年ぐらい前だけど、バイタリティあふれる生活のスタイルが魅力でね、生きてるっていう強さを感じたものなあ。「センセ、センセ」「シャチョウサン、シャチョウサン」て呼ぶんだよ、ポン引きがね(笑)。

『小説ソウル』(写真集、2001年スイッチ・パブリッシングより刊行)には、ニューハーフも入れたんだよ。<ヨボヨボ>っていう店のニューハーフ。店の名前がおもしろいから覚えててね。日本の有名タレントなんかもよく行く店らしくて、ある歌手なんか「あの人、ヤ~ねっ、威張ってて!」って言われてたな。ヘンなとこでいろんなことがバレちゃうよな(笑)。 

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  1. 6

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  2. 7

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  3. 8

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  4. 9

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 10

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ