血糖値が心配なら…アカシアポリフェノールが強い味方

公開日: 更新日:

 厚生労働省(平成26年調べ)によると、糖尿病の患者数は316万6000人で、前回調査(平成23年)の270万から46万6000人も増え、過去最高となった。さらに、糖尿病を発症する危険性が高い“糖尿病予備軍”は1100万人いるともいわれる。

 食生活の乱れや運動不足などで「2型糖尿病」を発症すれば、治療に一生かかることは誰でも知っているし、腎症、網膜症、神経障害などの合併症も怖い。健康診断や人間ドックで血糖値が高いことが分かったら、すぐにでも対策が必要だ。

 糖尿病の予防には、カロリーは控えめにバランス良く食事を摂ることや適度な運動で太りにくい身体に改善することが大事といわれるが、最近注目を集めているのが、ポリフェノールを摂ることによる予防効果だ。横浜創英大名誉教授の則岡孝子氏(栄養学)がこう言う。

「ポリフェノールは植物の樹脂や種に含まれている天然成分で、5大栄養素や食物繊維に次ぐと研究が進んでいます。チョコレートや緑茶、赤ワインなどさまざまな食品に含まれ、抗酸化作用が強く、コレステロールを減らし血糖値を正常にしてくれる健康効果があることが分かっています。ただ、ポリフェノールは身体の中に蓄積することができず消化されてしまうため、毎日摂ることが肝心です」

■カテキンの6.3倍…驚きの抗酸化力

 4000種とも7000種ともいわれるポリフェノールの中でも特にスゴイと評判なのが、アカシアの樹皮から抽出される「アカシアポリフェノール」だ。

 大学との共同研究によると、マウスに高脂肪食とアカシアポリフェノールを同時摂取させて実験したところ、マウスの空腹時血糖は低く抑えられ、同時に血液中インスリン濃度も抑えられるという結果が出た。株式会社TTCが成人男女を対象に12週間続けて行ったヒト臨床実験では、アカシアポリフェノールの錠剤とプラセボ(偽薬)錠を摂取させたところ、アカシアポリフェノールを摂取した人の空腹時血糖が下がるという結果だった。

 アカシアポリフェノールの有用性はこれだけではない。同じくマウスの実験では、高血圧を抑えることが分かったし、脂肪燃焼を促進し脂肪の合成と蓄積を抑えることも確認されている。抗酸化力も強力で、緑茶に含まれるポリフェノールの一種カテキンの約6.3倍で、松樹脂の約10倍だ。

 働き盛りのサラリーマンには、得意先との会食や酒席も大事な仕事のひとつ。メタボになるまいといくら食事に気を使っても限界はある。そんな時アカシアポリフェノールは強い味方になってくれそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

もっと見る

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?