年金
-
小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの?
自民党総裁選や立憲民主党代表選で「最も議論して欲しいテーマ」は「年金、医療、介護などの社会保障対策」──。7~8日実施のJNN(TBS系列)世論調査の結果で「次の自民党総裁にふさわしい人」のトップ(28.5%)は小泉進次郎元環境相(...
-
予測ズレまくる「財政検証」の不可解…年金は減る一方「20年前は夫婦で49.1万円⇒最新試算21.4万円」
検証を重ねるたびに年金額が減っていく。現役世代が将来受け取る年金の見込みを示す「財政検証」の結果が公表された。2004年の検証では49.1万円(夫婦2人分)とされていた金額が、今回の検証では21.4万円にまで激減。そもそも20年でこ...
-
老後資金4000万円はホントに必要か? 大事なのはお金ではなくて「衣・食・住」
「老後資金は4000万円必要」 巷ではこんなことが言われ始めている。 「あれ? 2000万円じゃなかったっけ」 5年くらい前はそう言われていた。ただ、一部の専門家によれば、ある条件のもとでは、「まったく足りなくな...
-
就職氷河期世代「年金額月5万円未満」の衝撃…議論進まぬ無年金、低年金問題に悲痛な叫び
《結局、生まれてきた時代が悪かったのか》《今どきの「ガチャ」でいえば、「最悪の外れガチャ」だったと》ーー。SNS上では切実な叫び声が目立つ。5年に1度行われる年金財政検証で、いわゆる就職「氷河期世代」の低年金対策などが課題に挙がったこ...
-
年金目減り不可避「高齢者8割就労」の無間地獄…“都合良い数字”で検証する厚労省の姑息
大甘の見通しに不安が募る。厚労省は3日、公的年金の健全性を5年に1度点検する「財政検証」の結果を公表。現役世代の手取り収入に対する年金額の割合を示す「所得代替率」について「5割を維持する」との目標を死守したが、見通しは暗い。 ...
-
高齢者は「65歳以上→70歳以上」へ…政府また詐欺的手法で年金削減へアノ手コノ手着々
毎年6月は政府が「骨太方針」を策定する時期。「骨太」は政権の重要課題や翌年度の予算編成の方向性を示す方針で、首相が議長を務める経済財政諮問会議でまとめることになっている。23日、その諮問会議が開かれたのだが、議論の内容を報じた時事通...
-
ついに国民年金65歳まで納付案が…政府がヒタ隠す「年金積立金250兆円」という都合の悪い真実
おおむね5年に1度行われる厚労省の「年金財政検証」。2019年の検証では約30年後の標準的ケースの給付水準が2割減ると公表されているが、今回は国民年金の保険料納付期間を5年延長する案(65歳まで)が検討される。契約時と支払い時の約束...
-
日銀マイナス金利解除で…年金生活者を待ち受けるのは「賃上げ値上げ」の地獄
日銀は19日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決めた。2007年以来17年ぶりの値上げとなる。 連合の集計によると、今年の春闘の平均賃上げ率は5.28%と、33年ぶりの高水準が実現。賃...
-
年金生活者にとってはあまり好ましくないが…「金利がつく世界」が間もなくやってくる
ベッドから起き上がれない……また、やっちまった。 最初はバスの運転手のうしろの席へ上がろうとしたとき。ちょっと「高台」になっているので、そこで「ギクッ」とやってしまった。 2度目はその1カ月後。脱衣所から風呂場に入ろ...
-
高齢者悲鳴…年金支給額2年連続目減り 「マクロ経済スライド」発動で年間約1万770円支給減
高齢者はさらに生活が苦しくなりそうだ。来年度の年金支給額が、また目減りしそうなのだ。 16日付の日経新聞電子版が、<年金額2年連続で抑制 24年度 0.4%分目減り試算>と報じている。 政府は「マクロ経済スライド」を...
-
自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円
これでは将来は暗くなるばかりだ。また、自民党政権が「年金改悪」を推し進めている。 24日、厚労大臣の諮問機関である「社会保障審議会」の年金部会が開かれ、国民年金保険料の「納付期間」の延長について議論がスタートした。 ...
-
公的年金だけじゃ足りない! 65歳から始める「じぶん年金」づくりのコツ
今年の食品値上げは3万品目超え──。7月中旬の時点で、早くも昨年を上回ることが判明した。値上げラッシュと聞いて「マジか……」と思うのは過去の話。いまは「またか……」とタメ息をつくばかりだ。でも、ボーッとしていては生活は苦しくなるばか...
-
長引く物価高が「賃上げの恩恵が少ない」高齢者に与える影響はどれほど?
今年の春闘賃上げ率は3.66%と、30年ぶりの高水準となった。現役世代では賃上げの恩恵を受け、物価上昇分を吸収できる世帯は多いと思われる。一方、賃上げが社会的に注目されたことから、すべての国民が物価高問題は解決できる、とした勘違いも...
-
3人に1人は老後もシングル…生涯現役で働き続ける6つのメリット
50歳時シングルの割合は、男女ともに約3割(「人口統計資料集2022年版」/国立社会保障・人口問題研究所)で、15年比で5%以上も上昇している。未婚や離婚、死別など理由はさまざまだが、3人に1人は老後もシングルという時代になってきた...
-
年金積立金200兆円消滅危機…米銀2行破綻でGPIFが巨額損失か? 9カ月で赤字7.3兆円
年金運用に暗雲だ。国民の虎の子、年金積立金約200兆円を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)に巨額損失の懸念が浮上している。ここへきて、米銀2行の経営破綻や金利上昇など、いくつも悪材料が重なっているからだ。大事な老後資...
-
セカンドライフの収入源は3つしかない 「豊かな老後」と「貧しい老後」の境目とは?
「就職経験は新卒で入社した会社で3年ほど。ずっとフリーランスで仕事をしてきました」 東京都在住の平野大樹氏(仮名・68)の仕事は映像関係。フリー業経験は40年を優に超える。テレビ局や広告代理店などから映像関連の仕事を請け負い、...
-
不足分が半分に…? 老後資金2000万円問題がいつの間に消えた理由を探る
給与が上がらず、商品やサービスの値上がりが続くなか、老後の生活に不安を抱える人は多いだろう。だが、最近ちょっと明るい話を聞いた。話題になった、「老後の資金2000万円問題」が消えた、という話だ。 そもそもこの問題は、2019...
-
年金支給額1.9%増は焼け石に水…高齢者の物価上昇率は平均2.5%より過酷、足元では5%に迫る
高齢者の方が物価高が深刻──。31日の衆院予算委員会でそんな実態が明らかになった。立憲民主党の後藤祐一議員が取り上げた。 2023年度の年金支給額は3年ぶりに増える。ただし、年金増加局面に伸び率を抑えるマクロ経済スライドが発...
-
岸田首相が強行「インフレ率を下回る年金」に高齢者悲鳴…実質“目減り”も救済策なし
値上げラッシュが続く中、年金生活者には過酷な一年になりそうだ。年金支給額が物価や賃金の上昇率より大幅に引き下げられるからだ。岸田首相は今月4日の年頭会見で「インフレ率を超える賃上げの実現」を訴えていたが、高齢者の賃金とも言える「年金...
-
年金が「2年間合計20万円」目減りの衝撃! 物価高騰の負担増23万円、年金増額は3万2000円
果たして物価上昇に見合う年金は支給されるのか──。厚労省は来年4月からの年金支給額を試算した。 今年の物価上昇率を2.5%、賃金上昇率を2.8%として計算し、年金支給額は68歳以上が1.9%、67歳以下が2.2%増える。3年...
-
結局どっちが得? 年金受給「繰り上げ」「繰り下げ」のメリットとデメリットを知る
年金の支給開始は原則65歳。ただし、60歳以降に前倒しで年金を受け取る繰り上げ受給と、65歳から先送りで年金を受け取る繰り下げ受給がある。 どちらがいいのか。 ■デメリットが多い繰り上げ受給 唯一のメリットは、...
-
年金だけで暮らす「家計管理術」赤字にならないために再点検すべき5つの項目
埼玉県在住の志村幸雄氏(73)は、妻(74)と2人で、4年前から年金収入だけで暮らす。 受け取る年金額は、月々にならすと約18万円だ。自営業の時期もあったので、厚生年金額が少ないという事情がある。 「貯蓄額は600万円...
-
リタイア世代の賢いマネープラン「年金&貯金」を4つの視点で考える
「老後が気になりだすのは、多くは50歳前後からでしょうか。その時に、老後資金がどの程度あり、完全リタイアまでに、どの程度お金を残せるか。それがわからないと、リタイア後のマネープランはつくれません」 と話すのは、東京都在住の自営...
-
物価高なのに年金減額…安倍元首相がすべての“元凶”だった! 2016年に法改正断行の大罪
7月の参院選では、自民党政権に対する高齢者の怒りが炸裂しそうだ。 いま、年金受給者のもとに日本年金機構の「年金額改定通知書」が続々と届いている。「令和4年度の年金額は昨年度から0.4%の減額改定となります」という「減額通知」...
-
岸田政権「年金政策」ではロシア以下…日本は減額、インフレ深刻なロシアが大盤振る舞い
値上げラッシュが止まらない。1日から食品メーカーが続々と値上げを実施。今後2カ月間に3000品目超の値上げが予定され、今年は累計1万品目を突破する公算が大きい。 そんな中、今年度の年金は0.4%減額される。2018年度から2...
-
森永卓郎氏が警鐘「年金だけでは地獄の老後は必至。月々13万円の赤字が待っています」
長生き地獄、なんともぎょっとする書名だ。長生きすることは幸せではないのだろうか。 「充実した老後を送るためにはお金が必要です。そのための公的年金は現在、平均的サラリーマンと専業主婦の夫婦2人の場合、月額約21万円ですが、30年...
-
子や孫に負担をかけないために…受取期間が決まっている「企業年金」の注意点
定年後に収入が減る人は多いと思いますが、生活費が不足した場合、どうやって補っていくかを考えていますか。 貯金を取り崩す、iDeCoや企業年金を早期に受け取り始める、個人年金の受け取りが始まるなどがありますが、それが当たり前の...
-
年金シミュレーション 年収400万円の新入社員が60歳まで働いたら将来いくらもらえる?
2022年度の新規裁定者(年金を初めてもらう人)の年金額は、モデル夫婦で厚生年金(基礎年金含む)が月額21万9593円。ぜいたくをしなければ何とか暮らしていけそうだが、40年後にもらう人の年金はどうなるのだろうか。 ■今の現役...