著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

老後資金4000万円はホントに必要か? 大事なのはお金ではなくて「衣・食・住」

公開日: 更新日:

「老後資金は4000万円必要」

 巷ではこんなことが言われ始めている。

「あれ? 2000万円じゃなかったっけ」

 5年くらい前はそう言われていた。ただ、一部の専門家によれば、ある条件のもとでは、「まったく足りなくなる」と警鐘を鳴らす。いったいどういうことなのか?

 簡単に言ってしまえば、「物価上昇率の差」である。新しいシミュレーション(年3.5%)では、「物価高で生活が大変になる」というのだ。

 確かに足元でモノの値段が上がっている。われわれは「生活苦」を実感し始めている。食料品のみならず、通信・光熱費、なんでもかんでも上がっている。「4000万円くらい必要かも」──そう考えても仕方がないのである。

 でも、彼らの計算は基本的に「鉛筆ナメナメの世界」。「仮に試算したらそうなった」というだけの話であり、実際はどうなるのかなんて分からない。だって30年前を思い出してほしい。

 バブル崩壊後の1994年だ。世の中は不良債権だらけ。リストラ・就職難、企業倒産などが相次いだ。そこからデフレが30年も続くなんて、誰もが想像できなかったのである。世の中にジョン・タイター(2036年からタイムトラベルしてきたと名乗る人物)なんていない。未来を予言なんてできないのである。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…