田崎敏紀の「ゴルフ診療所」
-
【ドライバー編】若干ダウンブローにとらえ低いライナーを
プロのトーナメントでも見たことがあると思います。ティーアップされていない地面にあるボールを直接ドライバーで打つことを、直ドラといいます。 直ドラはボールが高く上がりません。ライナー性の低い弾…
-
【ドライバー編】オーバースイングの直し方
トップの時に大きく体が左に傾くような形のオーバースイングになってしまう人や、地面の方にクラブヘッドが落ちてしまう形になる人(写真①)は、体の回転や、手の使い方、ボールをとらえるイメージを変えてみまし…
-
【ドライバー編】インパクトから左肘が引けてしまうのは腕がリキみすぎ
フォロースイングの時に左肘が引けてしまっている方の多くは、腕全体に力が入り、クラブの重さを利用できていない傾向にあります(写真①②)。 インパクトからフォローにかけては左腕はしっかり伸びてボ…
-
【ドライバー編】明治の大砲の直し方
フィニッシュで体重が右に残りすぎて、上を向いてしまう形になってしまう人は、体に力が入りすぎ、腕の振りや体の回転がウマくできていないのが原因です(写真①②)。 体をコマのようにスムーズに鋭く回…
-
【ドライバー編】上体はリラックス 胸の前でボールを叩く
まず、背筋を伸ばそうとしすぎて背中に力が入り、上体が突っ張ってしまう人は、上体の力を抜き、気をつけの姿勢のまま構えるくらいリラックスして、背中を張りすぎないように。 ボールを見た状態で腰から…
-
【ドライバー編】左足の踏込で飛ばす
ボールをもっと遠くに飛ばすために、左足の踏み込みについて練習してみましょう。 上半身と下半身のねじれを強くし、スイングスピードを上げていくためにクラブがトップに収まる直前から下半身は切り返し…
-
【ドライバー編】自分にあったスタンスを見つけよう
思い切り体重移動を使って右から左へ踏み込んで思い切りクラブを振っていった方が勢いもつき、基本的にはスイングスピードも出て飛ぶと思います。 ただアドレスで静止しているところからスイングを始め、…
-
【ドライバー編】片手素振りで体と腕・手をシンクロ
コースで「左に飛ぶと嫌だなぁ」と思うと、右に押し出すように振ってしまい、フック回転がかかって左に行ってしまう。 「右が嫌だなぁ」と思うと左に振り、ボールをこすって右に出てしまう。そこで「嫌だな…
-
【ドライバー編】フック病を直すヒント
フックが強くなってしまう原因を端的に言えば、フェースがローテーションしてボールの外側や上側に向けて下からこすりあげてしまっている状態です。 例えば、卓球のドライブみたいな当たり方をしているわ…
-
【ドライバー編】どうしてフッカーになってしまったのか
前回、スライスで悩むゴルファーのために、インパクトでボールをしっかりとつかまえるフックの打ち方を説明しました。それによってストレートボールの打ち方が分かるようになるというのが狙いでした。 今…
-
【ドライバー編】スライサーはフック練習をせよ
スライスが止まらないアマチュアの特徴は、上体が起きたり、体が先行しすぎて開いてしまい、振り遅れ状態でフェースが開いたままカット打ちしているケース。アウトサイドイン軌道でカット打ちしているケース。 …
-
【ドライバー編】トップからの切り返しも下半身リードで
テークバックでは下半身主導で右股関節を後方に絞り込み、右ひざはアドレス位置に固定し上体をねじりこんでいきます。 上体は腹筋に力を入れて構えていれば、下半身の動きに合わせてねじりが入り、手を肩…
-
【ドライバー編】飛ばすためのトップをつくる方法
テークバックしてトップをつくっていきます。それがスイングエネルギーを蓄える過程です。 前回、その過程において下半身の使い方の重要性を話しました。 要約すると、右股関節を引いていくこと…
-
【ドライバー編】エネルギー最強のトップをつくる方法
前回は、スイングというものは上体を柔らかくし、強くしっかりさせた下半身で振っていくものだということを説明しました。スイングの肝心カナメといっていい部分です。 これを理解してもらわない限り、細…
-
【ドライバー編】上半身を柔らかく使うことを覚えよう
ドライバーを握ると、全身の筋肉に力が入ってしまう人は多いですね。 基本的に上半身は柔らかくしときましょう。でないとヘッドスピードが上がらないのです。 強くしっかりとさせるのは下半身で…