ゴルフ劣悪マナーに喝!
-
プロゴルファーが日本のマナーを悪くした
ゴルフ大会のテレビ中継がアマチュアゴルファーに与える影響は大きい。英国発祥のスポーツであるゴルフは正装でプレーすることが求められてきた。それらはドレスコードとして各ゴルフ場で規定されている。 …
-
チーターを減らす運動にもっと取り組め
ゴルフを長い間やってきて何人ものインチキゴルファーに出会った。 8打叩いたのに「7」と申告したやつがいた。「ダボ」だったのに「ボギー」だと譲らないやつもいた。OBラインを越えているのに「ギリ…
-
“監視”不在で迷惑行為…セルフプレーがゴルフをダメにした
セルフプレー全盛時代に、改めてキャディーの役割について考えてみたい。単に乗用カートを運転したり、クラブを運んだり、ボールを拭いたり、パットのラインをアドバイスするだけではないことがはっきりと見えてく…
-
ロストボールをネコババする犯罪ゴルファーが多すぎる
ロストボールになりやすいコースがある。世界的な名門コースではセントアンドルーズ・ゴルフ・リンクスが頭に浮かぶ。膝まで伸びたヘビーラフだけでなく、こんもりしたハリエニシダにボールを打ち込むとボールはな…
-
グリーンをボコボコにして知らんぷり低俗ゴルファー増殖中
ゴルフ場の支配人泣かせのマナー違反ワースト3に「ボールマークの修復違反」がある。これも、芝生保護の観点から「ディボット跡の目土入れ」同様に、ゴルファーが守らねばならない“鉄則マナー”である。 …
-
自分が作ったディボット跡に「目土する」のは当たり前
日本のアマチュアゴルファーの多くは自分が作ったディボット跡に目土をするのはキャディーの仕事だと誤解しているようだ。 確かに、ゴルフの変遷史をひもとくと、いつの時代も「目土入れ」をこまめにする…
-
神聖スポットを汚すゴルファーはグリーンキーパーに張り飛ばされたほうがいい
ゴルフ場の“ヒノキ舞台”といえば、プロ中継を見てもわかるようにグリーンであろう。メジャー大会の最終日最終ホールは、観客がかたずをのんでプロのパッティングを見守り、まさにグリーンが神聖スポットである。…
-
何発も打ち直してコースを傷める不届きモノが多すぎる
プレー料金の安いセルフプレースタイルを選択するゴルファーが増えて、目に余るマナー違反が横行している。 キャディーという“ゴルフ場の監視人”不在をいいことに、1人でいくつものボールを打って回る…
-
ゴルフ場はルーズなアマチュアに毅然とした態度で臨むべき
「The time is money(時は金なり)」 言うまでもなく、時間はお金と同じくらい貴重で大切であるということわざである。 1日40組、ざっと160人をスムーズにラウンドさせる…
-
クラブハウス内で真っ昼間から酔っ払って大声で騒ぐなよ
ゴルフ場はプレー中だけでなく、クラブハウスでの行動にもマナーが求められる。 しかし、昔のように場内掲示板でマナー順守を強く訴えるゴルフ場が少ない。 バブル崩壊後からプレー料金が安くな…
-
ゴルフクラブはあっという間に凶器に変貌する
ゴルフ場で起きる“事件”の多くは、打球事故によるものだ。しかし、最近になって素振りによる事故が増えているそうだ。ティーイングエリアでドライバーで素振りして、同伴プレーヤーに当たって、打撲や擦過傷………
-
現代ゴルフの重要問題 スロープレーヤーは「時間泥棒」だ
スロープレーヤーは多くの人に迷惑をかけて、嫌われているのをご存じだろうか。 ゴルフ場、キャディー、同伴プレーヤーばかりでなく、後続組のプレーヤーにも嫌われる。日没が早いこの時季だと、たったひ…
-
「ファ~」の一声があったかなかったかで損害賠償金は大きく変わる
全国のゴルフ場(約2200コース)で、1年間に打球事故などゴルファーが遭遇するトラブルはおおよそ7000件といわれている。 最近、セルフプレーが主流になってからボールによる事故率が増加してい…
-
プレーヤーが運転する乗用カートは人殺しの凶器にもなる
プレー料金が安くて済むと、今ではセルフプレーが主流になっている。 セルフプレーを好むゴルファーが急増した理由は、2500~3000円のキャディーフィがもったいないと感じているからだ。 …
-
“殿様商売”逆転も…無断キャンセル常習者にプレー資格なし
昔、ゴルフ場は積極的に営業をかけなくても集客に困らない“殿様商売”だった。 ゴルフ人気が高く、プレーできるゴルフ場探しが大変だった。だから、ゴルフ場は週末の予約を断るのが仕事だといわれたぐら…
-
バンカーは幼稚園児の砂遊び場しゃないぞ
よその家庭に土足で上がり込むようなアマチュアゴルファーが多すぎる。 「そんな失礼なことは絶対にしない」とアナタは言い切れるか。 じゃあ、ゴルフ場のバンカーはどうだろう? 「バンカ…
-
パターは杖代わりじゃないぞ
「パターは縦ではなく、横にして持ちなさい」 筆者が54年前にゴルフを始める際に指導していただいた、ある会社社長の教えである。 パターを横にして持つか、あるいは脇に抱えて横に持つかはグリ…
-
服装の乱れはプレーする資格なし
英国発祥のゴルフは、ネクタイ着用の正装でプレーすることが求められる時代もあった。 その伝統を継承した「ドレスコード」が今日も各ゴルフ場で規定されている。ドレスコードには「来場時の服装」と、「…
-
月500枚の紛失も…浴室のタオル泥棒は明らかな犯罪行為だ
女子プロゴルフのツアー会場から、大会期間中にバスタオルが大量になくなるという“事件”が先ごろ発覚したが、実は、手癖が悪いのは女子プロばかりではなく、一般ゴルファーも同様だ。 浴場に置かれてい…
-
即刻退場! コースでのたばこのポイ捨ては“放火魔”と同じ
ラウンド中の「たばこのポイ捨て」がゴルフ場支配人たちを悩ましている。 喫煙への社会の目が厳しくなって分煙運動の広まりから、ゴルフ場でも喫煙エリアを設定するところが多くなっている。 だ…