テレビ局に代わり勝手に「情報開示」
-
テレビ局の入社式は、なぜ芸能人を呼ぶのが慣例化しているのですか?
そういえば、最近は芸能人を呼ぶようになりましたよね、テレビ局の入社式。やっぱり芸能人に会うと新入社員が「自分が特別な会社に入った気がして盛り上がる」からでしょうかね。テレビで見たことのある人が目の前…
-
「オールスター感謝祭」の騒動、出演者は仕事をしただけなのに炎上…原因はテレビ局と時代のズレですか?
これむしろ、時代とズレないようにしようとする「忖度マン」がTBSにいたのが原因ではないかと思います。説明しましょう。 まずはTBSの「オールスター感謝祭の演出担当」の立場で考えてみましょう。…
-
最近辞めるアナウンサーが多いですが、憧れの職業ではなくなったのでしょうか
いえ、局アナはまだ憧れの職業ではあると思います。なぜなら局アナは「新人の頃からたくさん番組に出られて顔が売れるから」です。ただ、局をすぐ辞めたほうがトクなのです。現状では特に女性アナはすぐ辞めたほう…
-
私の好きな番組に限って終わってしまいます。人気番組なのに終了するのはなぜ?
たしかに最近いろんな人気番組が終わってますよね。でも「私の好きな番組」とおっしゃいますが、本当に見てました? ホントはそんなに見てなかったのではないですか? 視聴者は飽きっぽいものなので、どんな人気…
-
ダウンタウン浜田雅功さんが体調不良で一時休養…MCが出演できなくなった時、番組継続の判断はどうしているのか?
いい質問ですね。今回のように「出演者の責任ではない」ケースで出演ができなくなった場合にどう対応するか? は結構テレビ業界人にとって悩ましい問題です。 特に今回の浜田さんのケースでは、松本人志…
-
「一部だけ切り取られる」…WEBメディアのコタツ記事をテレビ局の人はどう思ってますか?
編集部からの質問だそうで(笑)やっぱり気になりますよね。 「テレビに乗っかって記事を書いてる」という気持ちからか、たまにいろんな編集さんに聞かれます。 でもぶっちゃけテレビだって「Web…
-
テレビ局の報道記者やニュースのスタッフは、自局のワイドショーや情報番組を見てどんな気持ちになっているのでしょうか?
49歳会社員の男性からの質問です。ありがとうございます。なかなか鋭いところを突いていただきました。 じつは、テレビ局のニュースとワイドショーの関係は、なんと申しましょうか……なかなか複雑とい…
-
Nキャスの就職氷河期特集は“笑顔”が物議に…テレビ番組でVTRや中継のワイプは何のためにあるの?
うん、きっと不思議に思いますよね。ざっくり理由はふたつ。 1. スタジオにいる豪華ゲストの顔を見せたい。 最近はスタジオにゲストをたくさん呼んで、その豪華さとトークの面白さに命をかけて…
-
テレビ局には記者がいっぱいいるのに、情報番組やワイドショーのネタ元の多くが「週刊誌」なのはなぜですか?
なるほど…鋭い質問ですね。たしかに一部のワイドショーとか、見方によっては「週刊誌のスクープで視聴率を稼いでいる」ような感じですもんね。なぜこんなことになっているのか?と疑問に感じる方も多いかもしれま…
-
元タレント中居正広さんも各局でメインMC…番組はまだ「司会者で視聴率が取れる時代」ですか?
はじめまして! 鎮目博道と申します。テレ朝とABEMAのOBで、現在はフリーのテレビプロデューサーです。放送局って他人のことはほじくり返すのに、自分の都合の悪いことは情報開示しませんよね。だから局に…